ぽこぺんです。
冬のボーナスが入りましたので、新しい投資としてウェルスナビでの投資を始めてみることにしました!
初期投資額は10万円。月々の投資額は1万円。
これはいずれもウェルスナビで投資をする際の最低金額です。
自動積立の効果を実感できるのはいつになるのかわかりませんが、連続増配高配当株への投資以外の投資を始めることにしました。
ウェルスナビでは、投資の開始にあたってリスク許容度の診断があります。
いくつかの簡単な質問に答えることで、1~5の5段階でリスク許容度が選定されます。
ぽこぺんの場合はリスク許容度最大の5でした。
また、ウェルスナビを利用した際の手数料は原則預かり額の1%です。

また、長期での投資を促進するために長期の手数料割引もあります。

また、運用で保有することとなる商品はメジャーなETFですので、ETFでポートフォリオを組むことになりますから、個別株のリスクなどは気にすることがないため、決算情報を追う必要もありません。

いつか始めようと思ってみても、きっかけがないと始められないという人はこの冬のボーナスではじめてみてはいかがでしょうか?
リスク許容度が最大の5でも、ウェルスナビでの運用は個別株運用に比べれば保守的と言えそうなので、投資初心者でも安心して始められそうなサービスです。
また、株式運用とは分けて安定運用としてウェルスナビでを始めるのもいいかもしれません。
新年が近づいてきていますが、年末年始のお休みのうちに来年の投資方針を定めておくのはいいかもしれません。
小さな一歩でこつこつと。