ぽこぺんです。
新年あけましておめでとうございます!
年明けから2週間経ってしまいましたが、今年もみなさまにとって良い年でありますように!
2019年はどんな年だったでしょうか?
投資・運用においては、株・債券・金等多くの資産価値が同時に上昇したというまれにみる恵まれた年だったそうです。
ぽこぺんにとっては米国株運用の実質1年目でしたが、先に述べた通り相場に恵まれましたので、良い滑り出しとなりましtた。
ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん貧乏父さん」に影響され、資産を持つということを目標に、そして、資産から得られるお金を増やし、お金に働いてもらうことを目指して投資運用をはじめました。
過去、ぽこぺんが行っていたのは、投資ではなく投機。
株を安く買って高く売る。
一見当たり前ですが、ゼロサムゲームの域をでないギャンブル的な売買の仕方でした。
その当時は配当などに見向きもしなかったです笑
更に少ない元手をカバーするために行ったFXはその最たるものです。
今でもFX口座は保有していますが、余程為替相場が偏った動きをした場合以外は再開する予定はありません。
米国株投資実質1年目のぽこぺんとしてお伝えできることは、一般の会社員&特に資産を持ってない&子持ちであっても少しずつ資産を築けるということです。
2019年の1年間で購入した株は以下のとおりです。
米国株
【VYM】バンガード・米国高配当株式ETF:13株
【BTI】ブリティッシュ・アメリカンタバコ:40株
【T】AT&T:35株
【JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソン:10株
【MO】アルトリア・グループ:34株
【MCD】マクドナルド・コーポレーション:3株
【V】ビザ:1株
【MA】マスターカード:1株
【RDSB】ロイヤル・ダッチ・シェル:15株
【UL】ユニリーバ:10株
日本株
【2914】日本たばこ産業(JT):100株
実際は、VYMとJTを購入したのは2018年の12月なので、2019年の購入ではありませんが、ほぼ1年ということで一応記載しておきます。
2017年末に元手10万円、2018年1月から月3万円を証券口座に入金し、気になる銘柄の株価動向を見ながら約1年を過ごし、2018年末に初めてVYMを買いました。
2019年4月からは月々4万円の入金に増額し、ボーナス時期は頑張って20万円の入金。
気付いてみれば、銘柄数だけで言うとそこそこ増えたと思います。
まだまだ気になる銘柄はたくさんありますが、2020年もコツコツ投資を続けていきたいと思います。
2020年もよろしくお願いします!
小さな一歩でこつこつと。