ぽこぺんです。
2019年の4月1日にブログを始めて明日で2年目になります。
つまり、今日は1年目の最終日になります。
そこでこの1年の振り返りをしてみたいと思います。
ブログを始めてからの1年というよりは、投資をしてからの1年という話になってしまうかもしれませんが、その点はご容赦ください。
①投資に関する情報に敏感になった
自分が投資をすることで、当然ながら投資に関するニュースや経済ニュース全般、政治に関するニュースをよく見るようになり、場合によっては環境問題などに対しても関心が高まりました。
これは、ブログのネタ探しという要素もありましたが、自分の資産がどうなるか、どんな資産に投資すればいいかを考えるようになったという証だと思っています。
また、そうした考えをブログで発信することで、記事にするために考えをまとめるとうい作業が必要になり、他のブロガーさん達の記事を見るなどして、多くの意見に触れることで考えが変わったりもしました。
考えを文字で著すというのは、結構大変ですが、思考訓練として非常に有用な作業だということを再確認しました。
そして、自分の考えに基づいて実際に投資を敢行するというのはスリリングです笑
②他のブロガー・投資家が気になるようになった
これは、上には上がいることを思い知らされるということと、既に多くの資産を手に入れている人がどのようにそこまでたどり着いたのかということに強い関心を持つようになりました。
例えば、今でも高配当株を選好する姿勢に大きな変化はないのですが、100%高配当株に投資するということではなく、マイクロソフト【MSFT】やビザ【V】のような銘柄をポートフォリオに組込んだのは、資産最大化を重視するという視点を成長株に求める必要を感じたからです。
これまでは、ウォーレン・バフェットの様な投資家に憧れつつも、別世界の人だと思っていましたが、尊敬できる投資家はブログで拝見できるような身近な世界にもたくさんいて、自分の投資において非常に参考になるということも感じています。
自分のポリシーを持って投資することは大切ですが、多くの情報、意見に接することの大切さと楽しさをブログを続ける中で感じるようになりました。
③もっと投資をしたくなった
これは今のような相場環境だと特にそう感じます。
また、②で書いたように他のブロガーさん達の投資状況を知ると、もっと節約して投資に、もっと早くから投資をしておけば、1株でも多く株を買いたい、こういう思いが非常に強くなります。
実際の変化として、ぽこぺんの月々の投資額は増えています。
投資開始当初は月3万円、その後に4万円へと増額しましたが、2020年に入って1・2月は5万円でしたが、月々の純金・プラチナ積立を合計1万円減額して株式投資に回し、月々6万円を投資しています。
月に1万円投資を増やせば年12万円の投資となり、5%の配当があれば、年6千円の受取配当金の増加となります。
以前だったらそんな考えはなかったし、年12万円を使って旅行にでも行っていたかもしれません。
他のブロガーさんや投資家さんに勝ちたいとか負けたくないというような思いはないですが、ブログを通して過去の自分自身との比較をしているとうのがあるなと感じています。
また、利益があっても損失があっても純粋に投資が楽しいとう思いも生まれています。
以上3点がこの1年の振り返り、自分の変化ということだと思っています。
特に③は投資を始めてみないと生じない変化だと思いますので、これから投資を始める方・まだ始めていない方には、少額でもいいので始めてみることをオススメしたいと思います。
今の相場状況で投資の成果は含み損となっていますが、投資を続け、その過程を今後もブログでお伝えしていきたいと思います。
クリックしていただけると嬉しいです。
小さな一歩でこつこつと。