連休中の気になるニュース

ぽこぺんです。

ついに長かった10連休が終わり、今日から平常通りの日常が始まります。
連休を満喫された方は今日からまた平日を頑張りましょう!ぽこぺんも今日から頑張ります。
また、お仕事や勉強で休めなかった方々、お疲れさまでした。
特にお仕事をされていた方は本当にお疲れさまでした。
連休を楽しめたのは、その裏で働いていただいてる方々のおかげです。

連休中はしばらくニュースを見たり新聞を読むことから遠ざかっていましたが、いくつか気になるニュースがありましたので、連休明け最初にお伝えしたいと思います。

バフェット氏「アマゾンは『割安株』」4万人総会で語る

投資の神様と言われるウォーレン・バフェットが率いるバークシャー・ハサウェイ(バークシャー)は先日、アマゾン株【AMZN】を購入しました。5月4日の株主総会でアマゾン株購入について聞かれたバフェットは「割安株投資の原則に沿ったもの」と述べたとのことです。

ポイント
・バフェットがPER70倍を超える【AMZN】を割安だと言ったこと
・小売業者として「強力なブランド力を築いている」と評価したこと
・アップル【AAPL】に続きFANG(フェイスブック、アマゾン、ネットフリックス、グーグル)銘柄に投資したこと

PER70倍を超える銘柄に投資したことについて、バークシャーの投資哲学である割安株投資の哲学は変わらないと述べているので、バフェットは将来的に【AMZN】の収益が飛躍すると評価しているということでしょう。


また、コカ・コーラやマクドナルドと同様に強力なブランドを評価していると同時に、商品の物流を担う【AMZN】の競争力を評価したのではないかと言われています。

バフェットの先見の明がFANGにも当てはまるのか、シーゲルが過去データから見つけ出したようにハイテク銘柄は長い目でみて市場リターンを大きく上回らないとうい理論が当てはまるのか見所ですね。

なお、実際に【AMZN】を購入したのはバークシャーの運用担当者の判断です。先日【AAPL】を一部売却したときも運用担当者が任されている運用財産の一部からの売却でしたので、念のため付言しておきます。

トランプ氏対中関税25%に引上げ表明

トランプ米大統領が5月5日、中国の知的財産権侵害などを理由に2000億ドル分の中国製品に課す関税を、10日から現在の10%から25%に引き上げると表明しました。昨年からの貿易交渉について「交渉が遅すぎる」として制裁強化に転じる構えです。


また、ツイッターで「中国は2000億ドル分の製品に10%の関税を支払っているが、金曜日(10日)に25%に上がる。中国の協議は遅すぎる!」とツイートし、関税を課していない3250億ドル分の中国製品にも「速やかに25%の関税を課す」としました。

今までは、最終的には交渉が妥当なところで折り合うという見通しでしたが、ここにきて急に対中強硬姿勢を改めて示したことになります。
大統領選挙に向けてのアピールとの見方もあるようですが、株式市場には決してプラスの材料ではないですね。


本当に10日の金曜日に関税が上がるのか注目ですが、現実のものとなれば、かなり大きなマイナス材料になるでしょう。


株価を気にするトランプ大統領にとっては逆効果なのでは?とも思いますが、FRBに利下げを求める材料にする可能性や、FRBが利上げしてきたことを非難したり、利下げを強要する材料にするのかな?
と、色々考えてしまいますが、しばらく貿易関税に関する話題は続きそうですので要注意です。

米国失業率49年ぶりの低さ

4月の米国雇用統計で非農業部門の就業者数が前月比26万3000人増となり、市場予想を大幅に上回りました。失業率は0.2ポイント低下し3.6%と49年4カ月ぶりの低水準!

失業率が49年ぶりの低さ(失業している人が少ない=景気がいい)ということで、改めて米国の景気の力強さが確認される格好になりました。


これを受けてナスダック総合指数は過去最高値を更新しています。
NYダウもS&P500も最高値まであとわずかと迫っていますので、今月中にも最高値更新があるかもしれません。


一方でインフレ率は低位安定しており、FRBの一部からは利下げによるインフレ期待の刺激も必要ではないかとの発言もあったようです。

株高は進むのにインフレ率は上がらないとなると、現状の金融緩和をもう少し続けることになりそうですが、逆に市場は金融引き締めから10年以上遠ざかっているので、いざ利上げとなれば過剰に反応して、一時的に大きく株価が下がる潜在的な危険度が高くなっている気がします。

以上、連休中の気になるニュースでした。
株価について言えば、結局は未来のことは誰にも分からないので、ぽこぺんは淡々と優良株を買い続けるだけです。

小さな一歩でこつこつと。



投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。