絶好の投資機会到来!

ぽこぺんです。


約2週間ぶりにブログの更新です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
2週間前と比べて相場環境は激変しております。
米国株はNYダウが29,500ドル前後の史上最高値付近から、いまでは23,000ドルへと20%以上の下落。
日本株も日本株が20,000円を大きく割り込んで17,500円を下回って3月13日の金曜日を終えました。

大きな含み損や損失を確定した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一部ではリーマンショック級の暴落、世界同時景気後退の始まり、日銀の為替介入があるのではないか、などと言われ、絶好の売り手市場であった就活生の新卒採用でも内定取消などの話がメディアで出ているようです。

みなさんはこの相場をどのようにお過ごしでしょうか?
3月1日と2日の記事では暴落時に買いたい銘柄をご紹介しましたが、ぽこぺんはこの中の数銘柄を新規の買付、既存保有銘柄の買増しをしました!

3月最初の2週間で2,000ドルを超える下落が2回もありました。
しかもいずれもダウの下落幅の記録を更新することになったのですが、運よくその2日間に買付ができました。

ということで、買付けた銘柄をご紹介します。
①【V】ビザ 2株
②【MA】マスターカード 1株
③【MCD】マクドナルド 2株
④【MSFT】マイクロソフト 2株
⑤【VYM】バンガード米国高配当株式ETF 1株
金額にすると1,020ドル程度の金額(10万5千円ちょっとです)となりました。

株数は少ないながら、これまで買った価格よりも20%近く安く買えました!
また、新規で【MSFT】を買付け出来ました!
高配当株投資を指向するぽこぺんですが、株価が大幅に下落した時には成長性のある株が安く買えるので、非常にありがたいですね。

また、1株だけですが【VYM】を1年3カ月ぶりに買増しました。
高配当株ETFと言いながら、株価上昇を受けて配当利回りは3%ちょうどあたりを推移していたので買増せずにいましたが、75ドルで指値を入れていたのが約定しました!
直前は95ドル近くまで株価が上昇していましたので、4%台半ばの配当利回りでの1株追加となりました。

ニュースなどでは悲観的に放送される暴落ですが、ようやく米国株の割高感が和らいできたかなと思います。

こういう局面では現金の力がモノを言いますから、入金を継続して機械的に買っていく&スポットでまとまった買いを入れるというのが理想だと思っています。ぽこぺんは今月から、毎月の入金を1万円増加しているので、小額とはいえ運が良かったです笑

今回は「!」が多い記事になってしまいましたが、今回の暴落に結構興奮しています笑
夜は取引が始まると興奮して株価の推移を見ています。12時には寝ますが。

資本に乏しいぽこぺんの様な投資家は、こういう機会を積極的に活かしていきたいですね。
今回の暴落がいつまで続くかわかりませんし、本当に不景気に突入するかもしれないし、コロナウイルスによる被害がどこまで広がるのか・続くのか、不安は色々ありますが、個人的には今回の暴落が(もしくはここからが)アグレッシブに投資するチャンスだと思ってます!
ちなみに、バフェットも今回の暴落でデルタ航空を大きく買増したそうです。

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

小さな一歩でこつこつと。

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。