ぽこぺんです。
どのような資産に投資するにしても、投資対象についての分析を行った上で投資するのかを決定するのかが普通だと思います。
なかでも株式投資は数多くの銘柄がありつつ、上場株式として一定の規格に統一された資産です。
投資前に過去の投資成果やポートフォリオの収益率等を確認するためのツールとして、ほかのブロガーさんが紹介していた無料ツールでぽこぺんも最近使い始めたツールをご紹介します。
それが、「PORTFOLIO VISUALIZER」です!
残念ながら英語サイトしかないので、英語が苦手なぽこぺんには非常にツライところですが。。
それでも、各銘柄やポートフォリオの収益分析やリスク分析が可能なツールになっています。
個人的な感想としてはこのツールはかなり上級者向けで、ぽこぺん自身も完全に使いこなせていない状況です。
しかし、投資実行前に過去の収益状況をバックテストするには有効だと思いますので、ご紹介した次第です。

「Backtest Portfolio」のなかから更に「Backtest Portfolio」を選んでいただくと、下の画面に遷移します。

ここで、投資期間(Start YearとEnd Year)を決め、投資額(Initial Amount)や配当再投資の有無などを決めます(「Display Income」をYesにして「Reinvest Dividends」もYesにすると配当再投資です)。
あとは任意の個別銘柄を入力して、ポートフォリオの何%を占めるのかを設定します。
上の参考では【MO】【BTI】【V】をそれぞれ45%、45%、10%のポートフォリオと30%、30%、40%のポートフォリオを入力してみました。
最後に「Analyze Portfolio」を押すだけです。
そうすると以下のようなポートフォリオの概要が示されます。

更にポートフォリオの成長も確認できます。

各年のポートフォリオのリターンなどもわかります。

最初の銘柄選択で1銘柄をポートフォリオの100%とすることで、投資を検討する銘柄の過去のリターンを知ることが出来ます。
この他にも細かい情報を確認できますが、まずはザックリとでもこういう情報が視覚的に捉えられるのはありがたい限りです。
なお、上の例に挙げている銘柄は全てぽこぺん保有の銘柄ですが(保有割合や投資期間は全く異なります)、やはり直近はたばこ銘柄が収益の足かせになっているようですね。。
みなさんの投資の参考に使ってみてください!
小さな一歩でこつこつと。