ぽこぺんです。
8月が終わりました。
2021年ももう3分の2が終わってしまいました。
長らくコロナの影響で外出できない生活が続いていますから、正直に言えば変わり映えのない日々が続いていますが、ぽこぺんの資産も変わり映えのしない状況が続いています。

8月末までの資産推移です。
ようやく資産額が800万円を超えました。
年の前半には年末までに資産1000万円到達は難しくないのではないかと思えるくらいの株価上昇だったのですが、ここにきて停滞気味です。
別に米国株全体が上がっていないという訳ではないのですが、ピンタレスト【PINS】の2Q決算が悪材料視されて株価が下落したことが多きですね。
8月はビザ【V】とアップル【AAPL】を1株ずつ購入しただけでほとんど購入には動きませんでした。
が、【V】が上がらない。
もうかなり長い間横ばい状態が続いています。
一瞬最高値を記録したけどすぐに押し戻されます。
そんでもってユニリーバ【UL】は買った時から全く動かない。上にも下にも全く動かないです。
まぁ、減配で大幅下落しているロイヤル・ダッチ・シェル【RDSB】よりは良いかもしれませんが…。

8月末のポートフォリオです。
最近は保有している主力株のうちマイクロソフト【MSFT】以外の成長期待株が伸び悩んでいます。
今は8%しかない【VOO】を増やそうかなと思っています。
今更ですけどね。
S&P500を買うのが素人には不安がないというのを痛感し始めています。

配当金の推移です。
8月の配当金は約$83でした。
5月に比べると減っていますが、これは配当支払いタイミングのズレによるものです。
アルトリアグループ【MO】の配当が5月にはあったのですが、8月にはありませんでした。
9月に入るみたいです。
因みに増配しており、$0.84→$0.9となっています。
まぁ、昨年の8月よりは配当が増えたので良しとしています。
そういえば、記事の最初に8月末でようやく800万円に達したということを書きましたが、実は今月は20万円入金しました。
いつもより多めです。
でもギリギリの800万円到達でした。
仮に年内毎月20万円の入金を続け、冬のボーナスの入金を加味したとしても、そこそこ株価が上昇してくれないと1000万円の到達は難しいかもしれません。
まぁ気長に行こうと思います。
小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村