投資の歩み報告(2020年8月)

ぽこぺんです。


またまたブログ更新からしばらく遠ざかってしまっていました。
一応理由があります。
が、それは置いておいて、8月末の投資資産の状況報告です。

保有銘柄保有株数平均取得単価時価損益
VYM20$81.5941$83.79$43.92
BTI40$31.2005$33.77$102.78
MO36$43.3833$43.74$12.84
T70$30.7697$29.81-$67.18
RDSB28$56.7357$28.10-$801.80
MCD7$187.5685$213.52$181.66
JNJ10$132.9280$153.41$204.82
UL20$55.9700$59.58$72.20
V8$183.8362$211.99$225.23
MA4$288.0675$358.19$280.49
MSFT4$177.0800$225.53$193.80
ARCC100$14.3294$14.71$38.06
PINS10$25.2330$36.79$115.57
APPL8$114.0900$129.04$119.60
ポートフォリオ全体$721.99

9月3日・4日とハイテク株に大きな調整が入っていますが、8月末時点では上記のような状況となっています。

銘柄毎に見るとマイナスになっているのはロイヤル・ダッチ・シェル【RDSB】とAT&T【T】の2銘柄です。
【RDSB】は相変わらずの大損状態で、原油価格やコロナの状況が改善しないことには株価の回復は見込めないと思っていますが、【T】は1株あたりで見ると大きな含み損とはなっていません。
これまでの配当を考慮すれば一応【T】も投資としてはプラスです。

先日お伝えした通り、8月の購入株は、
【V】ビザ 1株
【APPL】アップル 2株(結局お伝えした時からもう1株買増しました)
【VYM】バンガード・米国高配当株式ETF 3株
【PINS】ピンタレスト 10株
となりました。

ポートフォリオとしては上記円グラフのような状態です。
これ以外で保有しているのは日本株のJT100株ですが、こちらは大きくマイナスです(先日配当金7,700円の入金がありました)。

最初に書いた通り、9月は月初から大きな調整が入りましたが、これまでのハイテク株の異常な上がり方からすればそんなに大きな下落でもないかなという気もしています。

引続き9月も株を買い増していく予定ですが、買増し候補は以下を予定しています。
【VYM】【V】【MA】【MCD】【MSFT】【JNJ】
【VYM】は毎月3株買うという定期積立的な買いを続けるというものですが、それ以外では【JNJ】が筆頭候補です。

【JNJ】は昨年10株購入してから一度も購入していません。
足許では購入時より$20程度株価が上昇していますが、逆に長期投資銘柄としての安心感を感じています。

9月は歴史を振り返ると大きな調整がある月だそうですが、仮に今年がそうなれば、チャンスと捉えて投資していきたいです。

小さな一歩でこつこつと。

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。