投資の歩み報告(2020年7月)

ぽこぺんです。


8月に入りましたね。
関東でも梅雨が明けたそうで、長い梅雨の時期が全国的にようやく終わりつつあるようで嬉しいですね。

梅雨明けとほぼ同時に米国株の主要各社の決算が出揃ってきましたね。
早速ですが、ぽこぺんの7月の資産状況をお伝えしたいと思います。

保有銘柄保有株数平均取得単価時価損益
VYM17$81.5941$81.20-$6.70
BTI40$31.2005$33.55$93.98
MO36$43.3833$41.15-$80.40
T70$30.7697$29.58-$83.28
RDSB28$56.7357$28.30-$796.20
MCD7$187.5685$194.28$46.98
JNJ10$132.9280$145.76$128.32
UL20$55.9700$60.48$90.20
V8$183.8362$190.40$52.51
MA4$288.0675$308.53$81.85
MSFT4$177.0800$205.01$111.72
ARCC100$14.3294$14.10-$22.94
PINS10$25.2330$34.29$90.57
ポートフォリオ全体-$293.39

今月は決算ということで、ぽこぺんの保有銘柄も大きく価格が動いたものがいくつかあります。

一番株価が動いたのはピンタレスト【PINS】です。
決算公表でユーザー数が予想以上に伸びていたことから大きく上昇しました。7月31日の1日だけで前日比30%超の上昇となりました。
モトリーフールで見かけた記事をきっかけに、軽い気持ちで少しだけ買ったのですが、今回の決算で大きく値上がりしました。

他にはユニリーバ【UL】とアルトリア【MO】が決算を経て株価が上がりました。【UL】はともかく、【MO】は取得価格をまだ下回ってますが…。

逆に下がったのはブリティッシュ・アメリカン・タバコ【BTI】でしょうか。まだ含み益ではありますが。

7月は夏のボーナスを使って株を買い増していますが、買付銘柄は以下の通りとなりました。

銘柄株数
ビザ【V】2株
マスターカード【MA】1株
マイクロソフト【MSFT】2株
ピンタレスト【PINS】10株
ユニリーバ【UL】10株
AT&T【T】35株
エイリスキャピタル【ARCC】30株

買付額はトータルで30万円ちょっととなりました。
運よく決算で株価が上がる前に【PINS】と【UL】を買えたのが良かったです。

最近はグロース株の購入が増えているので、高配当株の購入は相対的に少なくなっているため、ポートフォリオの配当利回りは目標の5%から4%程度に下落してきております。

ただ、株価の値下がりの小ささ(回復力)や値上りは明らかにグロース株の方に分があります。以前から少し話しているように5%という目標を少し引き下げようかと思っています。
具体的な数字は決めていませんが、S&P500の配当利回りと言われる約2%を基にして3%~3.5%程度を検討しています。
やはり配当は欲しいし、グロース株だけに資産を傾けられるほど自信をもっているわけでもないので、緩やかな変更にとどめようとは思っています。

また、数年先のコロナ後を見据えて、高配当でなくとも連続増配銘柄(【MCD】【MSFT】【V】など)と【VYM】は買っていくほか、新たにS&P500のインデックス(具体的には【VOO】かな)を少しづつ買っていこうかと思っています。

不安な時や変化の大きい時を迎えていますが、そんなときこそコツコツと投資を続けたいと思います。

小さな一歩でこつこつと。

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。