ぽこぺんです。
今更ながら、昨年末の資産状況を記しておきたいと思います。

昨年末時点で資産は540万円くらいでした。
8月から9月にかけて大きく資産額が伸びているのは、住宅購入に伴う親からの資金支援の一部を運用に回したことによるものです。
11月12月はさすがに好調な市場に支えられて資産額が伸びました。
保有銘柄の中で資産額が最も拡大した銘柄はピンタレスト【PINS】です。恥ずかしい話ですが、これは完全にビギナーズラックです。
昨年の夏にモトリーフールの記事を見ていて、【PINS】経由のインターネットショッピングの購買率の高さから、試しに10株だけ買ったのが始まりです。
正直に言えば、この時は「第2のTwitterとかFacebookになったらなぁ」という程度の思いでした。
ところが、買った直後の決算から株価は右肩上がりで、ちょくちょく買増したおかげで今は50株の保有です。
額としては大したことないですが、平均取得単価からの値上がり率は90%を超えています。
もうすぐ2バガー(2倍)達成です。
高配当株には大きく追加投資はしていませんが、【VYM】は大統領選前に株価が落ち込んだタイミングで追加投資をしました。
今の最大額を投資している銘柄は【VYM】となります。
ゆくゆくは【VYM】の安定した配当金でリタイアするのが目標ですが、まだまだですね。今年も毎月購入していきます。
で、手元の現金は円とドル合わせて100万円ちょっとあります。
額は小さいかもしれませんが、ぽこぺんの資産から見れば20%以上のキャッシュポジションということになります。
何かのネット記事で見たのですが、例年1月2月というのは暴落が多い時期だとか。
今年も今月~来月で大きな下落があれば、このキャッシュの出番となる予定です。
最近は保有している銘柄数が20に近づいてきており、効率化のためには銘柄数の縮小を検討しないといけないかと思っているところですが、どの銘柄もそれなりにお気に入りというか、悪くないと思っているんです。
でも株を好きになっても銘柄を好きになってはだめですね。
どの銘柄を切るかは今後考えていきます。
2021年は始まったばかりですが、資産が500万円を超えて、1000万円が見えてきた気がします。普通に入金を続けていけば、2022年、遅くとも2023年中には1000万円に達しそうです。
まぁ株価次第ですが。
資産の推移を眺めて未来に思いを致すというのは楽しいですね笑
小さな一歩でこつこつと。