ぽこぺんです。
これまでのぽこぺんの投資状況とその成果を定期的に報告していこうと思います。
自分でブログに書くことで、どのような資産状況にあるのかを客観的に見つめていきたいと思います。
ぽこぺんは配当収入による不労所得を増大させることを当面の目標としてますので、基本的は受け取った配当金を報告していくことを予定しています。
今回はその報告の第一回です。
4月にぽこぺんが受け取った配当金は【VYM】からの配当金$7.62です。
これは、米国での税金を引かれた後の手取りの金額です。
多くのブロガーさんが数万円~数十万の配当金受取を報告する中で、ぽこぺんはわずかに$7.62。確かにさみしい金額ですが、月々3万円ずつ投資に回す一会社員が投資する際のリアルを伝えられていると思います(*_*)
とはいえ、ぽこぺん自身は数百円分の配当金だとしても非常に嬉しく、はっきり言って入金を確認すると投資へのモチベーションは大きく上がります‼
【VYM】は3ヶ月に一回の配当支払いなので、このままだと1年間で$30程度の受取になると思いますが、全く働かないで受取るお金です。これが徐々に増えていくと考えたらやる気が出てきませんか?
ちなみに、今回が初めての「投資の歩み報告」ですが、今年に入ってから受取る配当金はこれで3回目です。1月~3月までに受け取った配当金は以下の通りです。
米国株:【VYM】$8.64
日本株:【日本たばこ産業(JT)2914】7,500円
【VYM】の配当金は3・6・9・12月末に支払われますが、日本の証券口座に入金されるのに多少時間がかかるようで、翌月に入金を確認しているため、1月と4月の受取としてカウントしています。
【VYM】は1月の受取に比べて4月は金額が若干下がってますね。ETFなので多少の変動はありますが、それでも安定しています。JTの配当は円での受取ですが、額が大きかったのと3月は株主優待の案内もあったので、半年に1回の受取ですが、大きな達成感を感じます。
最後に現在の証券口座内の資産額ですが、3月末時点で約75万円です。
まだまだ小さい資産ですが、ちょっとずつ時間をかけて育てていきます。
ブログをご覧いただいているみなさんも、配当金をもらうと感じる嬉しさを味わってみてはいかがでしょう?
小さな一歩でこつこつと。