太陽光発電の買取制度終了か?

ぽこぺんです。


政府は太陽光で発電された電気の固定価格での買取制度の終了を検討し始めたとの記事が昨日の日経新聞に出ていました。

現在の固定買取制度は2012年度に始まっていますが、個人でも太陽光発電ビジネスに参加するために銀行から借入れをして、売電ビジネスを行っている人もそれなりにいるらしく、ぽこぺんがよく見る著名ブロガーの方々も売電ビジネスを副業の一つとして取り入れているようです。

ぽこぺんも一定の資力があれば参加してみたいな、という程度の興味を持っていました。

一方で、現在日本で行われているような自然エネルギーからの発電による買取制度はデンマークにおいて行われたことがあり、今の日本同様に買取制度は途中で終了となったことがありました。

残念ながら、日本でもデンマークでも太陽光発電のような自然エネルギーからの発電を促進するためには、どうしても高い価格で買取る必要があります。
そうすると、市場価格よりも高い値段で(十分に利益が出る値段で)政府が買い取ってくれるので、市場の価格を歪めることになり、売電する側は得をするけど、政府や消費者は高い価格で電気を使うことになるのため、長くは続かない制度なのです。

日本の場合は、政府が税金で買取るのではなく、大手電力会社が電気を買って、買取った電気を消費者に高い値段で売っているのです。
今回の制度廃止の背景には、利用者が高い値段を負担することへの不公平による不満があったようです。

もっとも現行の買取制度が見直されるようで、買取制度そのものが直ちになくなるわけではないようですが、売電ビジネスは大きな曲がり角を迎えていることは間違いないと思います。

売電ビジネスのリターンは大きそうで興味がありましたが、株式投資のようなペーパーアセットが最も手間が少なそうで、ぽこぺんには一番向いている気がしました笑。

小さな一歩でこつこつと。

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。