ぽこぺんです。
昨日は米国市場が休場だったのでちょっとつまらない1日でした。
日本は取引がありましたけどね。
そういえばこの前の休日にコメダ珈琲に行ってきました。
お昼過ぎに入ったのですが、5組くらい並んで待ってました。
席に着くまで10分くらい待ちましたかね。
元々は名古屋のお店ですが、最近は全国に店舗がありますね。
これまでも度々利用したことがあるコメダ珈琲ですが、ご飯がおいしいですよね。ぽこぺんのおすすめはカツカリーパンとデザートのシロノワールです。
もう最高にウマいです😋
おまけにコメダはボリュームも満点なんです。
男性でも十分にお腹いっぱいになると思います(コメダ珈琲メニュー)。
まぁ唯一難点があるとすれば、値段は安いとは言えない点でしょうか。
子供と一緒に入ったので、オレンジジュースを注文したのですが、580円しました(HPを見ると値段に幅があるので、店舗によって値段が違うのかな?)。
けっこー高い…💦。
価格帯でいったらスタバとほとんど変わりないのではないでしょうか?
そんなわけで、コメダは結構儲かってるのかな?と思ったのですが、株価(コメダホールディングスの株価)を見たのですが…。
株価は全然冴えない…。2016年6月29日上場とのことですが、1500円~2500円のレンジで動きがない!
それに比べてスタバ【SBUX】の株価はすごいですよ(株価)。
コメダの上場と同じ5年で比べると株価は2倍近くになってます。
そりゃあスタバは世界のスタバですけど。
でもコメダも国内とはいえ、急成長銘柄だと思ってたのに。
商品価格だってスタバと大して変わらないし。
コメダの業績を詳しく見たわけではないですが、あんまり目を引くことはなかったですかね。少なくともお店は最高だけど決算はそうではないというところ。
もちろんコメダはスタバと違って日本市場の銘柄なので、投資しようという投資家がスタバより少ない、だからいい銘柄だとしても株価の上昇はスタバには及ばないということかもしれないです。
ただ、結果から言えば、投資家としてはコメダではなくスタバの株を買うべきということ。
なんか当たり前のことを書いただけですが、投資家としてうまくやっていくには、お店がいいから・好きだからというだけでその企業に投資するというのも違うのかなと、改めて思いました。
コメダの株主優待(プリペイドカード「KOMECA」へのチャージ)あるけど、あんまり魅力はないかも。
小さな一歩でこつこつと。