アーリーリタイアへの思いを再確認!5月病かコロナのせいか…

ぽこぺんです。


コロナの感染拡大防止のための緊急事態宣言が1か月延長されて5月末までとなりました。
これ自体は予想されたことではありますが、長らく自粛が続いていて、自粛疲れの方が増えているという報道が多くなってきました。

コロナによる外出自粛要請や緊急事態宣言を受けて、多くの会社でテレワークや在宅勤務の導入が日本でも進んできましたね。
マイクロソフトのCEOは今回のコロナの影響で2年分の変革が2か月で進んだとうい発言をしてました。世界的に大きくオンラインで仕事をする環境に変わりつつあるということでしょうね。

みなさんの職場はどうでしょうか?
ぽこぺんの職場では偶然にも今年に入ってテレワークの環境整備を始めていたところ、コロナの感染拡大を受けて当初の予定よりも多くの職員が在宅勤務(テレワーク)が出来るようになりました。

それでもすべての職員が同時にアクセスすることはできず、現在のぽこぺんの勤務体系はシフト化され、一日毎に出勤と在宅勤務となっています。
ただし、在宅のうち2回に1回は自宅待機ということになっており、実質的に仕事はしていない状態です。

さてさて、そんな中で当然外出するのは出勤日のみで、あとはほとんど家にいます。たまに夜中に自宅から一番近い自販機に飲み物を買いに行きますが、外出はその程度です。

しかし、ぽこぺんは報道されている自粛疲れや外出欲求のようなものがあまりありません。
これが現時点の限定的なものなのか、更に長期間の外出自粛となっても変わらないのかは分かりませんが、少なくとも今は外出するよりも自宅で過ごす方がいいです。

いまの仕事のスタイルはなんだかセミリタイアを体感している気になります。
週に2~3日しか出勤しないし、在宅のうちテレワークで仕事をするのも週に1日、おまけにテレワークの日は残業はありませんし、週に1日の自宅待機は実質的な休みです。

で、ここからが問題です。
タイトルにもありますが、例年であればGW明けは5月病の時期ですが、今年はそれにも増して自宅で過ごす時間の長期化、仕事時間の減少が長期間続いているので、アーリーリタイアへの思いが強くなり、もう緊急事態宣言解除後に週5日出勤することに対して不安しかないですね…。

GW中にはこれまでのHuluに加えてAmazonプライムの動画サービスに加入してしまいました。30日の無料期間中ですが、無料期間終了後も契約を続ける予定です。
毎日こどもと一緒にドラえもんの映画をみて楽しんでます笑!

GW前後も満員ではない電車で仕事に行き、(GW前もそうでしたが)職場も半数程度しか同僚もおらず、人との接触が少ないため、次第に人との接触も段々と面倒臭くなりつつある気がします…。

で、結局何が言いたいかといえば、仕事時間を減らし、家族と過ごすことや好きなように過ごすことに大きく魅かれているということを再確認したということ、つまり、アーリーリタイアへの思いが一層強くなったということです!
ぽこぺんは自粛疲れとは逆で、自粛・自宅待機ウェルカムだということもあるのだとは思いますが笑。

最近は株価も復調していますが、より一層資産を増やして早くアーリーリタイアしたいですねぇ。
相場に一喜一憂せず、リタイアへの思いを胸に資産形成を続けていきたいと思います。
最近は不動産投資の勉強を少しづつ始めています。

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

小さな一歩でこつこつと。

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。