ぽこぺん住宅購入を考える

ぽこぺんです。


突然ですが、みなさんは持ち家派ですか?それとも賃貸派ですか?
よく聞く持ち家派 vs 賃貸派の論争ですが、ぽこぺん自身は賃貸派です。

理由は経済的なものからではなく心理的なものからなのです。
というのも、同じところに長く住むよりも定期的に違ったところに移り住みたいという思いと、新しい家(新しい賃貸住宅)に移り住めば一定の築年数を保つことが出来るので、古い家に住まなくていいという思いがあるのです。
更には、気に入らなければいつでも解約して新居に移れるという心理的な身軽さが賃貸にはあると思います。

上記は持ち家の場合はいずれも叶わない(少なくとも難しいでしょう)と思います。

一方で、経済的な点を考慮すると話は異なるようで、やはり、同じレベルの家に住む場合、賃貸で家賃を払うむよりは持ち家で月々ローンを返済する方が安く済んだり、住宅に関する減税手当などが受けられるようです。

「ようです。」というのは、これまでぽこぺんが住宅購入を真剣に考えてこなかったので、そのあたりの知識を仕入れてこなかったため、そういった言い回しになります。

しかし、ぽこぺん家でも2年ほど前から住宅購入の話は出ており、来年中くらいを目途に家を買おうかと検討しています。
投資を始めてみて、ぽこぺんも支出にシビアになりつつあるから、つまり家を持つことの経済的な意味を意識し始めたからということです。

現時点では、住宅ローン残高の1%(上限40万円)が所得控除されるとか、諸手続きの煩雑さはあるものの住信SBI銀行の住宅ローンが金利が低いとか聞いているわけですが、まずは物件選びを真剣に取り組みたいと思います。

最近は駅地近か否かで大きく価格が変わるそうですし、新築マンションブームで価格が高騰したせいで、一戸建ての方が安くつく場合があったり、中古マンション市場が活況という話も聞きます。

家を買う機会は人生にそう何度も発生するものではないので、実際にアクションを起こした際には情報提供できればと思っています!

小さな一歩でこつこつと。

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。