ぽこぺんです。
先週はゴールデンウイークで長いお休みだったためか、今週は長く感じる1週間でした。正直に言えば、毎日のブログへの記事掲載もかなりしんどく、ギリギリ掲載を続けている状態でした。
今日はこの1週間であった出来事について書きたいと思います。
今週のとある昼休み、以前同じ部署にいた先輩にランチに誘われました。
連休中の出来事をひとしきり話した後で先輩が、「今年の夏からイギリスに赴任することになった」と教えてくれました。
素直にすごいな、うらやましいなと思ったと同時に、一緒の部署にいた先輩がいつの間にか英語を勉強して海外赴任することになるという現実に比べて、自分はどうだろうか?と考えてしまいました。
冷静に考えれば、現状に大きな不満はなく、ブログや投資を始めたことで、生活に新しい刺激も加わっています。
一方で一般的なスキルアップという意味では大きな取組みをしてこなかったな。とも思いました。
そこで、突然ですがスキルアップのための資格取得を決意しました!
ブログも投資もまずは始めてみることが大事でしたので、そのマインドで遅ればせながら本業の会社員としてのスキルも磨きたいと思います。
目指す資格は2つ!
一つ目は英語。
これは職種を問わず多くの人が必要としているのものだと思いますが、ひとまずTOEIC750点を目指して勉強したいと思います。
社会人になってからは会社の指示で受験したことはありますが、過去を振り返っての最高得点は650点くらいでしょうか(マークシートで運が最高に良かった時です)。基本は600点に届くか届かないか程度のレベルです。
二つ目は証券アナリスト資格の取得です。
実は、学生の頃に株への興味と大学時代に経済系のゼミに在籍していたことから、1次試験は合格していました(アナリスト資格取得には2次試験まで突破が必要)。
社会人になってからこれまで、何回か2次試験を受けようとアナリスト協会の登録は続けていましたが、時間がないことを言い訳にしていました。
実は、投資とブログをはじめてから英語のサイトを見ることが度々ありますが、読むのに苦労しています。また、各種の財務指標等も意味を思い出すのにテキストを開いたりしていました。
従って、上記2つの資格に向けた勉強がこのブログや投資活動に役立つものになるとも考えています。
このブログの本筋とは異なりますが、機会があれば、ぽこぺんの資格取得の道のり&その成果を報告していきたいと思います。
将来そういった取組が海外赴任や転職につながることがあれば、みなさんに共有できるといいなと思っています。
小さな一歩でこつこつと。