ぽこぺんです。
今日から10連休も後半に入ります。
連続増配銘柄ランキングも残り5銘柄ですが、今日は同率第3位の銘柄です。
同率3位は【NWN】ノースウェスト・ナチュラル・ガスで、連続増配62年です!

①どんな会社?
ノースウェスト・ナチュラル・ガスは米国の天然ガス会社。オレゴン州とワシントン州南西部地域の住宅、商業、工業顧客に天然ガスの供給に加え、ガス機器の設置、点検サービスを提供。また、オレゴン州とカリフォルニア州の公益事業者、ガス販売業者、電力発電事業者に天然ガス貯蔵サービスを展開。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/profile/NWN
ガス会社といえばインフラの基本ですね。
1852年に創立され、本社をオレゴン州ポートランドに置く会社です。
歴史としては160年を超えている会社ですね。
YahooFinanceの企業情報にも書かれているとおり、オレゴン州やカリフォルニア州といった西海岸でガス供給事業を展開しています。
カリフォルニア州と言えば、全米50州の中で最大の人口を抱えている州で、人口は約3,800万人です!
3,800万といえばもはや国と同じですね。
なお、オレゴン州は人口約390万人で、この二つの州を合わせると4,000万人を超える人口がある地域で事業をしているということです。
ちなみに、カナダの人口が約3,400万人、アルゼンチンが約4,000万人で、全米最大都市のNYの人口は約820万人程度です。
従って、米国西海岸地域のガス会社と言っても一国全域でガスを供給する会社といっても過言ではない規模だといえます。
②売上高と純利益

売上は大きく変動がなく、いかにもインフラ企業という感じでしょうか。
2017年にはガス貯蔵拡張プロジェクトの影響で純損失を計上していますが、こういった設備投資は宿命ですね。
売上高純利益率でみると10%に満たない7~8%なので、若干物足りない気もしますが、安定していることが魅力の銘柄だと理解すべきなのでしょう。

営業利益率が安定的なのは頼もしい限りです。
米国の人口増加が今の様に続いていけば、安定的な収益を上げ続けてくれるのではないかと想像してしまいますが楽観的過ぎますかね?
とはいえ、資源価格の変動は利益に影響を与えますので、その点は注意が必要だと思います。
③EPSとDPS

配当は確かに年々増加していますが、年間で1セント。
この増配は率にすると0.5%程度です。
正直に言って物足りない!
足許の配当利回りで2.8%、PER28倍というような水準です。
割安、高配当とまでは言えない水準ですね。

しかし、株価は長期では右肩上がりです。
最初のチャートは過去10年ですが、更に長い期間で見ると、2007年あたりから2015年までは$40~$50のボックス相場を形成していましたが、2016年からは株価が上昇しています。
長期で増配を続ける力と、公益セクターに属するという点からして、安定性は感じられますが、高配当とはなっていない点と増配率が低位に留まるため、現時点ではぽこぺんはあまり魅力を感じられません。
買うとすれば、早くまとまった株数を購入して、長期で持ち続けることで配当利回りが上がっていくのを待つというのが現時点での一つの解なのでしょうか。
小さな一歩でこつこつと。