ぽこぺんです。
少し前に発売されてFIREクラスタ界隈で注目を集めた『絶対FIRE』を読みました。
FIREの世界では著名な方たちが多く、ここに出てくる方々はブログなどで情報発信をしている方たちなので半分くらいの方はこの本を読む前からぽこぺんはブログをウォッチしている人でした。
読んでみて良かったのは、多くの人がFIREを目指してから10年以内の短期間でFIREに至っているということです。
これは心を勇気付ける材料です。
ただそのためには、やはりサラリーマンとしてではなく、それとは別の何かとして副業による入金力の拡大が達成されているという共通点がある気がします。
もちろん、節約やコツコツ投資、夫婦で協力と言うものもありますが、時間的な短縮を図るためには卓越した投資手腕が求められてしまいます。
この本では、FIREを達成した方々がどのような方法でFIREを達成したのかが分かるので参考になる!と思ったのですが、副業本ではないのでそこまではいきません。
ただ、副業をやることによって得られるリターンがFIREへの道のりを早めることを認識することで、頑張ろう!という精神的な支えと言うか、やる気を喚起するという意味で大きなモチベーションになると思います。
それから、実際にFIREを達成した方による記事なので、FIRE達成までの道のりに興味を惹かれるのはもちろんですが、FIRE後の感想みたいな話があるのは良いですね。
例えばサラリーマンを辞めるまでに何をしておくべきかみたいな話ですね。
個々のFIRE達成者が書く本をライトにまとめて、大まかな道筋を示してくれる問う意味では参考になる本だと思います。ただ、どちらかといえば入門編的な内容にも思いますので、具体的なFIREの手法を知りたいという人ではなく、これからFIREに向けた道を歩もうという人にとって、どのような道を進むべきなのかという参考になる本だと思います。
ぽこぺんの印象に残っているのは、巻頭でブロガーのヒトデさんと穂高唯希さんの対談記事があるのですが、その最後で言われている言葉です。
これからの世の中ではFIREへの流れがより加速するということと、そして週5日一日8時間の労働形態から多くの若者がサイドFIREをする時代が来るのではないかという点です。
昨日の記事で書きましたが、ぽこぺんの保有する米国株は最近軟調な展開です。
別に損しているわけではないですが、勢いよく資産が拡大しているという訳ではないのです。
ただ、そういう局面でも副業による大きなキャッシュフローがあれば、着実にFIREへの道を進んでいけます。
この『絶対FIRE』を読んで、ぽこぺんは不動産投資と言う副業への参加をより強く意識するようになりましたね。
そして掲載されている記事の中にはサラリーマンとしての仕事への辛さを感じさせる話も少しありますので、その話に自分を重ねてみたりもしました。
そういえば、最近「迷宮ブラックカンパニー」というアニメを見てます。

アニメでも正面からブラック企業がテーマになるなんて、やっぱり世の中的にも注目を集めているというか、ストレスの多い過酷な仕事を抜け出したいという人が多いのではないかと思ってしまいます。
まぁそもそも『絶対FIRE』なんてタイトルの本が出ている時点で労働からの脱出を目指している多くの人への訴求力があると考えられているということなのでしょうが。
個人的に最近思っているのは、FIREへの道のりは長い道のりだということです。
ただしそれは、サラリーマンとしてFIREへの道を歩む場合です。
そこにブロガーとか、不動産投資家とか、そういう要素が加わればこの本に記事を書いている人たちの様になれるということも感じています。
問題は、そのようになろうと思うこと・思えること、そして実際に行動に移して続けることなのだと思います。
ぽこぺんは不動産投資から副業の道を本格的に進んでみようと思っています。
小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村