ぽこぺんです。
FIREしたいです。
なるべく早く。
イヤな仕事をしないで済むし、面倒な人間関係に神経をすり減らす必要もない。
雨の日は通勤しなくていいし、仕事の締め切りに追われることもない。
やりたいことをやりたいように出来る生活。
あこがれますね。
そのためには、月々の入金もさることながら、節約をしながら相場の上昇を見守ることが必要になります。
ただ、これが結構ツライ。
最近そう感じてます。
だって、サラリーマンの入金ではFIRE達成までには長い時間がかかりますからね。
理屈的には、サラリーマンの収入からだけでは時間がかかりすぎるので副業をして入金力を高めるとか、転職で更にしゅうぬうを上げるとかありますが、すぐにできることではないということもあるので、今回は除外します。
日々の生活の中でFIREに思いを傾けすぎると、日々の生活が無味乾燥というか、FIREはまだなのかまだなのかとなってしまうんですよね。
人によってはブラック企業、パワハラ上司、メンタル異常みたいなものから脱するためにFIREに光を見出している場合もあると思うので、より時間の経過が長く感じるのではないでしょうか。
最近ぽこぺんは早くFIREしたいという思いが強くなりすぎて、まだFIRE出来ないのかなぁという思いが強くなってしまっています。
もちろん早くFIREを達成するために頑張っているのですが、結局自分でコントロールできるのは支出くらいですから、早々簡単に達成できないんだと実感することで辛さを感じるんですよね。
上昇志向や努力は素晴らしいものですが、1・2年での達成は難しく、短くても10年程度の時間が必要な道のりですから、苦しくなり過ぎないペースで波の小さい生活を続けることこそがFIREを達成するためのマインドとしてはちょうどいいのかなと思います。
日々を楽しく過ごしながら節約し、目標を定めて少しずつスキルアップし、それらに伴って資産も時間の経過と共に拡大していく。
FIREへの道のりが生活に溶け込んで、無意識にその道のりを歩んでいる状態が理想なのではないかと思います。
FIREへの思いが強くなると少しでも達成を早めるために収入増に力を入れがちだと思いますが、FIREのためのそこにたどり着くまでの道のりで倒れてしまっては意味がありません。
急激に何かを変えることも悪くはありませんが、今の生活を安定させたうえでのFIRE達成を目指すことでストレスの少ない道のりを行けるのではないかと考えています。
小さな一歩でこつこつと。