【FIRE】株式投資だけでは…。

ぽこぺんです。


株式投資で資産の拡大を図り、株式の配当によって生活資金を確保する。
配当と言うのは株式を保有しているだけで、その他に必要な行動は何もありません。
完全な不労所得です。
株に限らず債券や投資信託の利子や分配金でも同じですが、有価証券からのキャッシュフローと言うのが経済的自由に最もふさわしいといえる収入といえます。

現代のFIREというのは、労働からの所得を株式などの投資に回し、最低限のキャッシュフローを確保してリタイアするというのが多いパターンだと思います。
しかし、ローバート・キヨサキ氏の『金持ち父さん貧乏父さん』でも言われていることですが、労働者としての収入から投資家として収入を得る状態に移行するのは大変です。

例えば、毎月10万円の投資を年利7%で行ったとして、3000万円の資産を作るまで14年6ヶ月かかります。

多くの人にとって、毎月10万円の投資を行うことは容易ではないと思いす。
また、ほとんどの場合、3000万円では完全にリタイアすることは難しいと思います。
多くの人が夢見る資産1億円は毎月15万円の投資と年間15%のリターンという前提で計算しても18年11ヶ月かかります。

毎月15万円の投資とは、年間180万円の投資です。
なかなか頑張らないといけないかもしれません。
それもさることながら、19年近くに渡って年平均15%のリターンを出す方が大変かもしれません。

ぽこぺんは30代です。
大学卒業と同時にFIREを目指しているのであれば、19年で1億円と言われれば、40歳過ぎに1億円でFIRE達成なので、悪くないFIREと言えるのかもしれませんが、それでも30代ではFIRE出来ないということに絶望するかもしれません。
それに、日本の普通の大卒サラリーマンに毎月15万円を投資に回す経済的余裕はないことがほとんどだと思います。

大体、1億円の資産を作ってFIREするなんて、普通に考えれば時間がかかるんですよね。
平均的な利回りで考えれば、給料の全額を投資に回しても1億円を達成するには15年以上かかりそうです。
毎月30万円を7%で運用しても、1億円までには15年6ケ月も時間がかかるんです。

最近、この時間がかかるということに絶望しています。
それくらい仕事をするのがイヤなんですよね。
でも家族もいるし、家のローンもあるので、少額資産でのFIREはぽこぺんには現実的ではない。

ではどうするか?
ロバート・キヨサキ氏は投資家として生活していくには、誰しもがビジネスオーナーになる必要があると言っています。労働者からいきなり投資家に行くこともできるけど、多くの時間と労力が必要で効率的ではないと言っています。

確かに労働者としての自分収入を見ていると、頑張って節約しても入金力はたかが知れてます…。
このブログでも当初言っていたように、ビジネスを持つということを真剣に考えるべき時期に来ていると感じています。

ということで、最近かなり本気で副業の必要性を感じています。
かなり本気でというのは、このブログのような僅かな収入ではなく、大きな資本を必要としないでできるものを考えています。
具体的にはインターネットを活用して収入を得る方法と、不動産投資を考えています。

不動産投資は資本は必要ですが、多くの方がFIREとの相性がいいということを言われているということもあり、最近色々と本を読み続けています。
ただ、これは成功までに少し時間がかかると思うので、インターネットを使った収入の確保を何かできないかと考えています。

こちらは本ではなく、ネットを中心に情報を収集しています。
別に情報商材みたいなものを買ってはいませんし、違法なことに手を染めることもありません笑。
ただ、月5万円程度の収入が得られるといいなぁと思っています。

本気でFIREを達成するためには、本気でビジネスについて考える必要があるということを痛感している今日この頃です。
経済的自由(FI)だけを達成するならそこまでしなくていいかもしれないけれど、早期退職(RE)を達成するためには避けて通れそうにない道です。

FIREを目指すなら、節約・投資も重要ですが、収入増についても早期に真剣に取り組みましょう。

小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。