【FIRE】凡庸な投資家たる勿れ

ぽこぺんです。


毎月の給料から決まった額を投資に回して、節約もしながらFIREを目指しています。
でもこのままのペースで米国株への投資を続けても目標とする資産1億円でFIREするにはまだ10数年かかってしまいます。

今のぽこぺんの様に給料から投資をし、株を買って保有しているだけの投資家を『金持ち父さん貧乏父さん』のロバート・キヨサキ氏は凡庸な投資家と言っています。

対して洗練された投資家はそのような投資はしないというのです。
洗練された投資家は、税金の払う前の収入から投資をし、他人資本を使うと言います。
どういう意味かと言うと、サラリーマンは給料を受け取った段階で税金が既に引かれており、自分で出来る節税はほとんどありませんが、法人を作って投資すれば税金を払う前に投資を行うことが出来るという意味です。
また、他人資本を使うというのは自己資金だけではなく、借入れをして投資をするということです。
これはつまりレバレッジを効かせるということになります。

ぽこぺんは米国株投資を始めて今年で3年目に入りますが、ようやく1000万円という資産が見えてきました。
でもこのままではFIREするにはまだまだ時間がかかります。
そこで金持ち父さんで言うところの洗練された投資家になりたいと考えているのですが、まずはレバレッジを掛けるということから始めてみたいと思います。
将来的には法人を作りたいですが、法人を作るには一定の規模の収入がないとあまり意味がありません。

さて、どのようにレバレッジを掛けるか?
単純に思いつくのは、株の信用取引とかレバレッジETFを買うということです。
ただし、これでは相場の動きに対して投機をしている状態に近いのであまり賢明とは言えない気がします。
余程株価が暴落した直後等でなければ、確信をもってレバレッジを活用するということはできないのではないかと考えています。

ではどうするか?
金融機関からお金を借りて投資するということです。
つまり不動産投資をするということです。

不動産投資とは、銀王からお金を借りて物件を買い、買った物件を他人に貸して賃料を得るという投資です。
月々の賃料が返済額よりも多ければその差額は自分の収益となります。
例えば、月々の家賃10万円を得ながら、7万円をローン返済に充てれば、3万円が利益となります。
この時全額銀行から借り入れたお金で物件を買っているのであれば、1円も出さずに月3万円のお金を得ることができるということです。

実際には銀行への返済以外に物件の管理費用(自分で管理すればかからないけど手間がかかるのでサラリーマンには難しい)や固定資産税などの税金を払うほか、今では銀行の融資が厳しいので物件価格の1~2割を最低でも頭金として支払う必要があるのですが、レバレッジを掛ければ少ない元手で大きなリターンを得ることが出来ます。

ぽこぺんも読んだ本ですが、不動産投資で数年のうちにサラリーマンを卒業した方やサラリーマンを続けながら不動産投資で成功している人の話を見聞きすると、安全に給料からの投資を続けるだけという方法もあるけど、不動産投資に挑戦してもいいのではないかと思います。

不動産投資の場合、株と違って不動産価格が毎日大きく変動するということはありません。
物件を借りてくれる人がいれば安定して収益を稼ぎ続けてくれます。
なので、レバレッジを効かせた場合、株の様に損切りされるということはないのです。
毎日の株価変動でびくびくしながらポジションを持つというものとは違うのです。

いくつか不動産関連の本を読んだ中で失敗しないための主なポイントは2つだと感じています。
一つ目は基本的な不動産投資の知識を得ておくということ。
例えば、どんな費用を払う必要がるのか、どのように不動産価格が評価されるのかといったことです。

もう一つは、ダマされないということ。
素人にとって不動産投資がコワいのは、株と違って不動産に市場価格と言うものが存在しないため、適正な価格で購入できないことで損をするとか、不動産には同じものは2つとないので金融商品のように画一化された規格がないということです。

こういった基本事項をおさえつつ、不動産というレバレッジ投資の世界に足を踏み入れていきたいと思います。
もちろん、株が暴落した際にはレバレッジETFにもお金を振り向けたいと考えています。

小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。