ぽこぺんです。
高配当株投資家であればかなり有名な銘柄だと思いますが、エイリス・キャピタル【ARCC】を70株(約11万円分)だけですが、初購入です!
配当利回りは11%超!!
知らない人からすると相当怪しい株ですよね笑
実際に【ARCC】は株というよりはリートに近い存在です。
リートは不動産に投資しして、主にその賃料収入の大半を分配することで税金が少なくて済むという構造です。
【ARCC】もビジネス・デベロップメント・カンパニー(BDC)米国の投資会社の一形態です。
これは非上場企業やスタートアップ企業等にお金を貸すことを生業としている会社形態です。
そういった企業から高い利ザヤを得る、その大半を配当として払い出す、そして低い税率適用を受けるとう流れです。
でも、貸出先がスタートアップ企業等と聞くと返済に不安を抱くかもしれません。もちろん絶対大丈夫ということはありませんが、弁済順位の高い貸出とすることや、貸出可能額のうち1つの企業に貸出できる割合などが法令で決められています。
かつてはGoogleなどもBDCを使っていたことがあるのは有名な話ですが、日本にない形態の会社に投資できるという面白さもあります。
そしてそのBDCの最大手が【ARCC】です。

上記が約10年間の株価チャートになります。
19ドル程度が天井でリーマンショック後は安くて13ドルという状態が長らく続いていました。
今回のコロナショックで一時8ドル程度まで下落し、配当利回り20%越えとなっていました。

配当は連続増配ではありませんが、概ね1株あたり1.6ドル前後の水準が続いています。
株価が19ドルだと約8.5%の配当利回り、13ドルだと12.3%の配当利回りというのが配当利回りの上下の水準感です。
少なくとも10%超えの水準で買いたいと思っていたので、今回は約11%の水準の買付となり満足しています!
株価の上昇は見込みづらい銘柄ですので、あくまでポートフォリオのスパイスとしての位置づけですが、数年に1度の下落時に仕込めれば、少ない投資額で高い配当利回りを確保できるため、配当を増やしたいのであれば定期的に株価ウォッチしておくことをお勧めします。
今月はこの他【VYM】を2株買いました。
こちらは定期的に積立続けるべき銘柄だと思っています。
相場が不安定な時期なので、基本である淡々と積立てる銘柄への投資とスポットで購入する銘柄への投資の両睨み戦略も悪くないかも。
クリックしていただけると嬉しいです。
小さな一歩でこつこつと。