【長期投資】仮想通貨はリタイア後に輝く?

ぽこぺんです。


今年に入ってから月に1万円だけビットコイン(BTC)を購入しています。
通算でもまだ10万円も費やしていません。
0.02BTCくらいしか持ってません。
また、BTC以外の仮想通貨には投資していません。

BTCは4年に1度半減期があると言われています。
ぽこぺんも以前仮想通貨関係の本を読んだときに学んだ程度の知識ですが、半減期とは、簡単に言えばBTCを生成する(機械的に計算することで生まれる)際に生成できるコインの量が半分になることを言います。
つまり、半減期を過ぎるとこれまでもらえていたBTCの量が半分しかもらえないことになります。

半減期が4年に1度と言うのは必ず決まったものではないのですが、世界的に行われるマイニング(BTCの生成行為)の分量とスピードを考えるとこの間隔になるそうです。
そして、BTCは全体で2100万BTCしか発行できないと決まっており、2140年頃にすべてのBTCがマイニングされると言われています。
まぁおそらく今の現役世代が生きていることはないと思います。

そんなBTCですが、これまで何かと話題になることが多かったのですが、その理由は単純に価格が急上昇して億り人と呼ばれる成功者が注目されたことでしょう。
その反面、かつては取引所からの仮想通貨の流出問題なども大きく取り上げられ、危険な投資対象というイメージもあるでしょう。

さて、2021年前半も大いに価格が上昇し一時は1BTCが日本円で700万円を超えることもありましたが、今では400万円を割込む水準です。
やはりBTCは安定しない投資対象…。

とも言えません。
そもそもBTCは半減期後に大きく価格が上がるのは過去からの傾向です。
直近の半減期は2020年の夏前でした。
その後大きく上昇し、現在はピークアウトしたということでしょうか(まだ騰がるという声もあるようですが)。
この傾向は前々回、前々々回も同様でした。
半減期後少しして価格が大きく騰がるのです。

過去の半減期では100倍超、数十倍と大きく価格が上昇してきました。
現在進行形の価格形成が既にピークアウトしているとしても、ピーク時は半減期直前の10倍弱、現在は4~5倍のところを推移しているという感じでしょう。
半減期毎の価格上昇率は徐々に低減していますが、それでも数倍の価格上昇は見込めます。
例えば、5倍の半減期を3回経験すると、旗艦は12年で5×5×5=125となります。
つまり、12年で125倍の価格になります。

そんなわけで、長期でBTCを保有すれば半減期による価格上昇の恩恵を受けることが期待できると思います。
更に、税制面でもBTCはリタイア向きと言えます。
なぜなら、BTCの利益は株式や債券のような源泉分離課税ではなく、総合課税の対象となるからです。

どういうことかと言えば、サラリーマンの場合、本業の給料と合算して課税されるということです。
ということは、最高税率は55%!!!
あなたが高給取り、かつBTCで100倍以上の利益を出せばあり得ない話ではありません。
また、最高税率まで行かなくとも43%とかは現実的にあり得る数字です。

なお、上記の表は住民税10%が入っていない所得税部分のみなので、この表に一律+10%が現実です。

しかし、FIRE達成後は違います。
もしあなたが株や投資信託、債券からの利子や配当金で生活しているのなら、それは総合課税の対象とはなりませんので、他に総合課税の対象となる所得がなければ対象となる収入はゼロです。
毎年330万円以下のBTCの取り崩しであれば税率は株や債券と同じ20%。
195万円以下なら15%の税金で済みます。

そんなわけで、リタイアまでBTCをコツコツ積立てて、リタイア後に機を見て売却していくという方法は半減期と言う特徴からみても、税制面から見ても合理性のある方法だと考えています。

ぽこぺんとしては、次の半減期と目される2024年、過去の傾向から実際に価格のピークは2025年になると思いますが、2021年内は価格の落ち着きどころを見極めるためにも月1万円で投資していく予定です。
そして、来年からは月に数万円という規模で投資を続け、2025年を迎えられるといなぁと考えています。

BTCはボラティリティが大きいので投資対象として不安だという声もよくわかりますが、過去の傾向は無視できないと考えています。
ぽこぺんとしては、半減期直後にレバレッジを掛けたCFD取引を1年程度の短い期間だけ取り組むのも悪くないと思っています。

小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。