【還付金】住宅ローン減税キター!

ぽこぺんです。


先日住宅ローン減税の還付金額振り込まれました。
簡単に言うと、新築住宅の昨年末のローン残高の1%が減税されるというもで、減税の上限は40万円まで。
つまり、前年末の住宅ローン残高が4000万円までであれば、その1%が10年間に渡って減税される(還付金として返ってくる)というものです。

そして、昨年購入した住宅の減税分がようやくぽこぺんの銀行口座に振り込まれました。
夫婦合わせて30万円ちょっと。
それなりの額です。
まぁ、減税なので元々は自分で払っているものではあるのですが、嬉しくなりますね。

この減税を受けるためには確定申告が必要なのですが、年明けに頑張って夫婦でやりました。
そして今回返ってきたお金はしっかりと投資に回したいと思います。

この減税は、年末のローン残高を基に還付額が決まるので、減税が続く10年間は繰り上げ返済をしない方がお得です。
10年間はなるべくローン残高を残す形で、最低限の返済にします。
ローンが残っていればいるほど(上限は4000万ですが)現在の1%の額が大きくなります。
繰り上げ返済をしてローンを早く無くしたいなら、減税期間の10年が過ぎたところから繰り上げ返済を始めた方が良いのです。

そして、減税期間の10年は還付金を運用して少しでも資産を大きくしておけば、貯金をしておくよりも返済できる額が大きくなる可能性があります。

サラリーマンには減税の方法が限られていますが、こうした使える減税制度はふるさと納税なども含めて使わないと損です。
日本は税金や社会保障費で取られる額が多く、サラリーマンはそれを回避するのが難しい職種です。
不正に税金を逃れるのは違法ですが、使える制度は使っていかないとFIREまでの道のりが長くなってしまいます。

税金がなければFIREまでの道のりってかなり縮まると思うんですけどね。

小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。