ぽこぺんです。
著名な米国株ブロガーのたぱぞうさんの新著『米国株で始める100万円からのセミリタイア投資術』を購入し読破しました。
内容の詳細はご自身で本書を購入していいただければと思いますが、セミリタイアまでの全体感をペーパーアセットである米国株と不動産などのハードアセットの活用法とともに理解させていただける内容となっていました。
これからFIREを目指す方や資産形成を始めた方におススメの本だと思います。
ぽこぺんとしての収穫は不動産についての言及があったということです。
ぽこぺんは不動産投資の勉強を始めたところなので、非常に分かり易い内容でたすかりました。
昨日の記事ではいつになったらFIRE出来るのか?ということを資産額や貯蓄率の面で見ましたが、実際にFIREしている方の著書などではその方のFIREへの道筋に照らし合わせると自分がどの位置にいるのかが分かって参考になります。
もちろんその方とまったく同じ道筋をただるわけでも、たどれるわけでもないと思うので、あくまで参考ですが、FIREへ海図なき航海を続けるよりは心の支えになります。
例えば、ぽこぺんはFIREへの資産形成を拡大するために不動産投資を考えているのに対して、たぱぞうさんはFIRE後に安定したキャッシュフローを獲得するため、FIRE目前で不動産投資を開始しているという違いがありました。
ただ本書では、あくまで投資や資産形成の基本は米国株を勧めておられます。
そしてその核となるのはたぱぞうさんのブログに書かれているようにETFが基本とされています。
また、必ずしもFIREのための内容ではなく、老後のための資産形成の視点などからお金についての考え方が書かれていたりもしますので、若い方には特におすすめ出来ると感じる内容でした。
最近はこういう本をよく読むのですが、やっぱりFIREのための資産形成って時間がかかるので、心の支えとして必要だなぁと感じているからです笑。
資産からのリターンなど、データはネットでいくらでも出てくるのですが、具体的なFIRE達成の道のりとその時々の心情は中々うかがい知ることが出来なかったりします。
Twitterのツイートは相場次第で極端に意見が動きますからあんまり気にしないようにしているので、やはり達成者の経験を知りたいですね。
今回もたぱぞうさんのおかげで「よし、頑張って投資を続けよう」と思えました。
小さな一歩でこつこつと。