【計画】2020年投資資金導入

ぽこぺんです。


2020年もすでに2月の中旬ですが、今更ながら今年の資金導入計画を考えてみました。

2019年までに合計で146万円を株式投資に投じてきました。
このうち28万円は日本株(JT)購入、手元の現金で約15万円が充てられているので、米国株への投資は約100万円です。

2018年は月3万円、2019年は月に4万円を入金してきました。
また、年2回のボーナスは2018年に10万円×2回、2019年は20万円×2回としてきました。

さて、オリンピックイヤーの2020年ですが、1・2月は5万円を入金してきましたが、3月からは月に6万円に増額しようと思います!
また、ボーナス時は30万円×2回とすることにしました!

従って、2020年は130万円の入金を予定していることになります。
3月からは金・プラチナの積立額を減らすことで、月に1万円を米国株に投入することが出来ます。
ボーナス時の入金額は自分でも結構な冒険だとは思いますが、車・家のローンがない&夫婦共働きであれば不可能な額ではないと思っています。

投資ブロガーさんを見ると、もっともっと倹約して、もっともっと大きな額を運用に回している人がたくさんいますので、ぽこぺんレベルではまだまだという気もしますが、投資開始当初に比べると月の入金額は倍増を予定しています。

上手くいけば、年末には米国株資産は300万円近くになる予定です。

子供が小学校に上がるまでの時間が限られており、小学校入学後の教育資金がどの程度必要なのか見えない部分がありますが、それまでに可能な限り多くのお金を投資に振り向けていきたいと考えています。

余談ですが、夫婦共働きによるダブルインカム、生活費の圧縮、都心に暮らすことによる生活費の圧縮(車不要)というのは、生活費全体の引下げに貢献してくれていると思います。
更に、自転車と通勤定期(職場から交通費支給)で近場のお出かけは交通費はかかりません。

このブログは、一般サラリーマンの投資をつずるだけのブログですが、こうして書いてみると、投資(特に米国株投資)にのめりこんでいる自分に気づきます。
投資を始めるのに二の足を踏んでいる方がいるのなら、まずは小額で良いので初めて見るのが良いと思います。
ぽこぺんは僅か2年ほどで資産増加のための入金を倍にしました笑。

また、この他には配当金の再投資がありますが、月々10万円を投資に回せる状態(ボーナス除く)を作り出すことが理想です。
入金力の増大に力を注いでいきたいです。

資産の増加をお伝えするのはもちろんですが、その過程での行動の変化や心境の変化もみなさんのご参考になればと思います。

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

小さな一歩でこつこつと。

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。