ぽこぺんです。
前回記事を書いてから2週間程過ぎました。
米国株は暴落していません。
暴落はしていませんが、上がってもいないし、まぁダラダラと小幅の下落が続いてます。
ぽこぺんの資産は下落基調です。
8月末にはかろうじて800万円を超えたのに、足許では800万円を割込んでいます…。
あがらんなぁ~って感じですが、暴落と言うこともないですね。
一方で日本株は日経平均が3万円を回復しています。
菅総理が次期総裁選に立候補しないことを表明してから、次の総理総裁による経済政策への期待で買われているということらしいです。
よく言われるように選挙は買いと言うことなんでしょうか。
高市早苗によるサナエノミクスがネットの世界では好評のようです。
中でも大規模な金融緩和と機動的な財政出動が好感されているということですね。
ただ、長期的に見て日本株よりも米国株の方が有望なのではないかと言う思いは変わっていませんので、短期的に誰が総理になろうとそれは変わらないと思っています。
そう。
だから米国株が緩やかな下落局面にあっても、持っていない日本株が上昇していても、別に悔しくはないのです。
そう、悔しくはないのです…。
さて、話が少しそれてしまいましたが米国株は停滞局面にあるのかもしれません。
たった1~2か月程度でこんなこと言っていてはいけないのかもしれませんが、そんな風に感じてしまっています。
でもこんな時こそ心折れずに継続することが出来るのかが試されていると言い聞かせています。
ついつい上がっている銘柄や投資対象に目が行ってしまいますね。
ぽこぺんのポートフォリオの主力でもあるビザ【V】とマスターカード【MA】も最近は株価が冴えません。
何でもBNPLとかいうサービスがクレジットカードに逆風だからだとか。
Buy Now Pay Laterと言うサービスらしいです。
詳しくは理解できていないのですが、今買って後で払う。
ツケ払いみたいなもんでしょうかね。
その影響でアファームホールディングス【AFRM】という銘柄が上がっているんです。
これまた詳しく調べたわけではないので、良い銘柄かどうかも判断できていないのですが、ここが【V】や【MA】を脅かすと言われているそうです。
おまけに【V】を主力銘柄としていた著名ブロガーさんが、その大半を売却したとかいうのもぽこぺんの心をかき乱します。
そんなわけで、全体も個別もなんだか良くない空気を感じているわけです。
こういう経験も必要なんでしょうね。
そう割り切って淡々と投資を続けたいと思います
ピンタレスト【PINS】も最近冴えないし、逆風の時期を如何に乗り切るかを覚える時期かもしれません。
ただ、米国株は暴落していないのです。
これが暴落したらぽこぺんはどうなるのか…。
暴落時に買うためのお金を確保しないととか言ってきましたけど、実際どうなるのか…。
冷静さと一時の暴落に冷静さを失わないように、備忘のための記事としたいと思います。
小さな一歩でこつこつと。