ぽこぺんです。
昨年の夏に初めて購入したピンタレスト【PINS】を昨日追加購入しました。
2月4日の決算は引続き好調な決算でした。
売上:+76%(前期比)
月間アクティブユーザー数:+37%(同)
一人当たり平均売上:+29%(同)
上記はいずれもグローバルな(全世界での)決算となりますが、米国内よりも海外(米国外)の数字が良いという結果になっています。
コロナ禍による世界的な外出自粛は引続き追い風となっているのかもしれません。
ぽこぺんが【PINS】を初めて買ったのはモトリーフールの記事でユーザーあたりの収益がTwitterやInstagramに比べて非常に高いという記事を見たからです。
その時は株価も$25程だったので、試しに10株買って、次のGAFAにならないかなぁ~程度のお試し買いでしたが、決算ごとに株価は右肩上がりに上昇するので、ちょくちょく買い増ししており、今回は17株購入しました。
ちなみに今週の【PINS】の終値は$81.96なので、一番最初に買った時に比べると3倍を超えています。
アクティブユーザー数と1人当たりの売上が拡大している状況は非常に頼もしい限りで、株価も好調なので文句はないのですが、いかんせん投資額が小さすぎるので、資産全体に与えるインパクトは大きくありません。
でも、決算次第で株価が大暴落するかもしれない銘柄ということを考えると、ぽこぺんはグロース株に集中投資は怖くてできそうもありません。
資産の一部をグロース株に入れておくだけでドキドキします。
でも、ネット上で言われているように、確かにグロース株で当たれば相当な短期間でお金持ちになれそうです。当たればですけど。
そして毎日朝起きると資産が増えているという状態は平凡な日々を楽しくしてくれます笑。
今後どこまで【PINS】の株が上昇するのかわかりませんが、金融緩和が続いているうちはホールドしておきたい。それまでに悪い決算が出ないことを祈りつつ。
そして、時を見て投資額+αを回収してあとは放置!
そうできれば理想かなと思っています。
金持ち父さんのロバート・キヨサキ氏も同じように投資すると書いていたし。
小さな一歩でこつこつと。