【暴落購入】とりあえずVOOが少し安く買えました

ぽこぺんです。


昨日の朝、つまり7月20日の朝のNY市場は久しぶりに大きく下落しました。
NYダウは$725安の$33,962となり$34,000台を割込み増した。
S&P500はNYダウ程ではないですが、4258ポイントで4300ポイント台を割込みました。

いずれも率で見れば3%にも満たない下落でしたが、かなりニュースをにぎわせました。

さて、ぽこぺんですが、指値で入れていた注文がいくつか約定しました。
もう少し保有比率を高めたいと思っていた【VOO】が数株買えていました。

暴落は買いとよく言われますが、実際に買うのは難しいことがあります。
下落していると怖くて、まだ下がるかもという思いが生じてインするタイミングを見逃すということになりかねません。
また、そもそも暴落はいつ始まるのかも事前にはわからないことがほとんどです。

ということで、ぽこぺんは定期的にそれなりに株価が下がった水準を想定しての指値注文を入れています。
例えば、$395で1株の買い、$390で1株の買い・・・というように少ない株数で段階的に安い値段の注文を出しています。
そのおかげで7月20日の下落では【VOO】が3株程買えました。
3株って少ないように思えますが、1株$390程度での購入ですので、為替を考慮して手数料を入れれば13万円近い買い物です。
一介のサラリーマンには安くない買い物ですし、それが一晩で費やす金額だと考えれば1ドルでも2ドルでも安く買えるに越したことはないですね。
なお、【AAPL】と【MCD】も1株ずつ買えましたので、全体では15万円以上の買い物をしたことになります。

今もまだ指値注文を入れている状態ですが、ぽこぺんが使っている楽天証券だと3か月先までの期限を設定した指値注文が出せるので、少し無謀と思える価格でも指値注文を出して放置しておくと、今回のような暴落や、一日の中での価格変動を捉えて約定することがあるので、おススメです。

ちなみに、直近の高値から20%下落するとリセッション入りとか調整入りとされるそうですが、S&P500の直近高値は4393.68ポイント、NYダウは$35091.56ですので、それぞれ、3514ポイントと$28,073がその水準となります。
今の株価水準を見ていると、そこまで下がることあるのかな?と思ってしまいますが、実際に暴落と言われるときはそれよりも下落することがあるので、定期的に指値を見直して株を安く買えるように備えておきたいと思います。

この記事を書いている段階ではまだ日本時間で7月20日の夜なので明日の朝のNY市場がどのような結果になっているのかはわかりませんが、下落が続くようであれば、調整局面入りとされる20%下落の水準に達するまではまとまった金額を投下するのではなく、段階的に安い値段の指値注文を出しながら少しずつ株を拾っていこうと思います。

小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。