【大暴落】仮想通貨バブルの崩壊か…?投資のチャンスか?

ぽこぺんです。


結構ニュースになってますが、仮想通貨が軒並み暴落してます。
ぽこぺんもわずかにビットコインを持っていますが、1ビットコイン300万円台に下落していましたね。
一時期は700万円程度の価格だったのに。

理由はいろいろ言われています。
中国の当局が銀行ににょる仮想通貨交換業を禁止したから、FRBが金融緩和の出口をにおわせ始めたから、テスラがビットコインでの商品販売を止めたから、イーロンマスクがビットコインのマイニングによる環境負荷が大きいから購入を止めたからなどなど。

イーロンマスクの影響が大きいようにも見えますが、株式市場も仮想通貨ほどではないけれど下落していますから、仮想通貨だけの問題と言うよりも金融緩和の出口を感じたことでマネーが動いたようにも思います。

今回の下落で資産を大きく減らしたかたもいるのでしょうが、いまのところまだ含み益を保っています。まぁ、ぽこぺんは投資額が小さいので「大きな」プラスもマイナスも生じないんですけどね。
これからも毎月1万円のビットコイン投資を続けたいと思います。

仮想通貨が暴落すると、「やはり仮想通貨は価値のないもの」とか「資産としてのボラティリティが大き過ぎる」ということばを耳しますが、これは依然の暴落時にも聞かれた話です。
むしろ、今回は機関投資家が市場に参戦したうえでの暴落なので、ぽこぺんの関心は次回の上昇局面でも今回の仮想通貨投資のプレーヤーが参加するのか(参加者を維持できるのか)、もしくはもっとプレーヤーが増えるのかという点にあります。

仮想通貨に金銭的な価値があるのかという話は以前から言われていますが、今のところ金銭的な価値があるということは否定できないのが現実です。これが将来的に否定されたら話は変わりすが、そうではないと考えるからこそ機関投資家が参加したのではないかと思います。

そうすると、今回の暴落(まだまだ続くかもしれませんが)は将来、参加者が戻ってくるならばチャンスです。
また、ボラティリティが大きいというのは確かにそうですが、ここはリスクマネジメントの範疇で、自分に合った範囲で保有することを徹底するに尽きます。
ちなみにぽこぺんは資産の5%までと決めています(今のところ)。

・・・・・・と、まぁ長々書きましたが、要するに仮想通貨市場が今後も存在し続けるならば、「暴落はチャンス!」と言える状況が表れつつあるのではないかとうことです。
ぽこぺんもそうですが、相場が好調な時に「暴落はチャンス!」といっているのに、実際に暴落すると手を出せないということは多いと思います。

たぶん、米国株だったら株価がピークから半値になるようなら全力で買いに行くと思ます。
じゃあなぜ?って聞かれたら、過去の同じような場面では買い増しすることでその後の資産拡大に寄与したということを知っているから。

じゃあ仮想通貨は?
まだ歴史が浅い。確かに。
でも、仮想通貨が米国株の様に長期で値上がりするということを否定することはできません。
リスクを取りたくないから、仮想通貨についての評価が固まるまで手を出したくないとう思いは分かります。でも、物事の初期段階で参画することは仮想通貨に限らず、上手くいけば莫大なリターンをもたらします。
これはビジネスでも同じですね。

ということで、リスク管理は重要なものの、ここで手放したり見切りをつけるのは早いと思います。
少なくとも次の半減期(2024年?)まではコツコツ投資を続けたいと思います。
これが大きく実を結べば、FIREへの近道になるなんて下心を持ってしまってはいますが、とにかく諦めるにはまだ早いと思います。

仮想通貨みたいな新しい資産が世界的に登場することって相当珍しいはずですし、そういう資産としては仮想通貨は生まれてからまだまだ時間が経っていない新しい資産ですから、可能性は相当大きいと思っています。

小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。