ぽこぺんです。
みなさんはどこの銀行の口座で会社からの給料を受け取っていますか?
現金手渡しというのは減ってきていると思うので、基本的には多くの人が振込によって受け取っているはずです。
さて、最近はキャッシュレスが進んでいますが、その流れが更に一段と進展する可能性のある法改正が近々行われます。
この法改正はキャッシュレスを一段と進めるどころか、一足飛びにキャッシュレスが当然という世界への扉を開ける可能性が高いです。
その法改正の中身とは、デジタルマネーでの給料支払いを可能とすることです。
今現在、銀行口座で受け取っているお金が例えばLINPayやPayPayなどの資金移動業者の口座に支払われるというものです。
(日経新聞:給与「デジタル払い」解禁へ 知っておきたい10の知識)
この威力をお分かりいただけるでしょうか?
例えば、給料をPayPayで受け取って、買い物をするときはそのままPayPayで支払いをする。
もう銀行のATMに行く必要もありません。
財布も必要ないかもしれません。
これまで当たり前に言っていた銀行やATMを利用する頻度は格段に少なくなり、むしろそれらを利用する方が珍しい時代になるかもしれません。
法改正がされれあ、資金移動業者は給料振込先として選択してもらえばアプリなどを通じたクーポンの配布や何らかの割引サービスなどのサービス攻勢で業者間の顧客の争奪戦が始まるはずです。
一方で、銀行は規制上、それらのサービスを行うことが出来ません。
そうなれば若い世代を中心に銀行利用が低下する可能性が高く、現金を受け付けないお店が増えることで社会全体がキャッシュレスに大きく動くのではないかと思います。
「決済」の情報を得ることが出来れば、多くの人の行動分析や購買履歴など多くのデータを手に入れることが出来ます。
これらの情報を持つことは顧客ごとのおすすめ商品の選定に役立ったり、顧客の囲い込みという面で圧倒的に有利な情報となります。
ここまでくるとぽこぺんの言いたいことはお分かりだと思います。
「決済関連銘柄は買い」ということです。
ただ、日本で法改正があるから日本株の中から探すということではないと思います。
フィンテックという言葉があるように、金融とテクノロジーの結びつきは日本だけでなく世界の潮流です。
そしてキャッシュレスが進めば進むほどお金はボーダレスに動くため、日本だけでサービス展開していても世界では戦えないということです。
なので、ぽこぺんはビザ【V】マスターカード【MA】というクレジットカード銘柄のほか、急進著しいスクエア【SQ】とペイパル【PYPL】にも投資しています。
これらの銘柄は、ビットコイン決済という流れでも大きく注目されましたが、将来的に先進国の中央銀行がデジタル通貨を始めたときには決済インフラになっている可能性が高いと思います。
キャッシュレスの進展は「決済」という行為の奪い合いの号砲でとなり、以前から言われているようにAmazonやGoogleも銀行業に興味を持っていると言われています。
もちろんそれは、上記のような「決済」を通して多くの情報を手に入れることが出来ると考えているからであり、プラットフォーマーとしての地位をより強固にすることに結び付くからです。
その意味では、現在のGAFAは10年後には金融業者としての顔を持ち合わせているかもしれませんね。
いずれにしても、決済関連銘柄への種まきは大きな意味があると思いますし、まだまだ大きく成長する分野だと思います。
バリエーションが高いのではないかと気になって買えないという声もありますが、ぽこぺんは買いに強気です。
長期金利が上がったとしても。
10年先を見越しているなら。
もちろんこれはぽこぺんの考えなので、投資の判断はご自身でお願いします。
小さな一歩でこつこつと。