ぽこぺんです。
楽天証券は今最も勢いがある証券会社と言っても過言ではない証券会社です。
楽天証券のHPを見ると、2020年に僅か9カ月で100万口座増加し、そうこうざすうは500万口座越えを達成!
直近では預かり資産10兆円超えを達成しています。
この要因の1つはポイント投資だと思います。
楽天ポイントを使って投資が出来るんですよ。
1ポイント=1円で使えます。
ぽこぺんも楽天証券でポイントを使った投資をしています。
主に楽天ポイントは楽天カードの利用によって付与されたものです。
携帯電話料金や公共料金支払い、PayPayとの連携による日々の細かい支払いを楽天カードと連携しています。
また、家族カードとしているので、ぽこぺん一家のひと月の支出のほとんどが楽天カードで決済されます。
ポイント投資をはじめてから、大体ひと月で2,000ポイント程度が付与されていると思います。
2年ちょっとこの方法を使って地味ながら投資信託を買っています。
これは全てポイントで投資したものになります!
なので1円も支払っていません!
資金を出していないのです!
ポイント投資が素晴らしいのは、
①資金無用であること
②それなのに資産が増える可能性があること
③仮に損が出ても精神的には(たぶん)ツラくないこと
だと思います。
楽天ポイントを楽天市場でのお買い物で使いたい人にとっては、損失が多少気になる人もいるかもしれませんが、長期的な資産形成に比べれば、ポイントで買い物することによる節約効果やポイント還元は効果が小さいと思います。
楽天証券の口座数増加にはポイント投資が相当寄与していると思っていますが、初心者の方でもこれなら投資や運用、資産形成というものに踏み出しやすいのではないかと思います。
ご覧の通り、ぽこぺんはこれまでのポイント投資で5,000円以上の含み益を持っています。
これだけで十分嬉しですが、この投資信託を売却するれば現金として引き出すこともできます。
楽天ポイントを現金に換えることが出来るといっても過言ではありません。
売却して、株などの他の商品を買うこともできます。
楽天証券を使って、貯めたポイントを投資に使うことでこんなメリットがあるって素晴らしいと思いませんか?
楽天カードを使えば、これが日々の自分の支出からもたらされるわけです。
これはやらない手はないのではないでしょうか?
もちろん、ポイントを増やすために支出を増やしてしまっては本末転倒ですが、必要な支出から投資の原資を得るなんてスバらしいことですよね。
ぽこぺんは、なるべく楽天カードに支出を集約して、ポイントが分散しないようにしています。
節約で支出を抑えるだけでなく、投資の原資増加につながるような節約をしていきましょう!
小さな一歩でこつこつと。