【不動産投資】RENOSYで中古ワンルームマンション投資を考えてるが…

ぽこぺんです。


これまで、日本株、米国株、FX、純金・プラチナ積立、ビットコインと手を出してきました。
しかし、今まで興味はあったものの手を出せていないのものがります。
そう。不動産です。

昨年、半ば不本意ながら家族会議の結果(といっても夫婦間の話し合いですが)、家を買いました。
その意味では不動産を買ったことはある(ローンを組んでいる)のです。

一応言っておくと、もう、この話はいいのです。
新築一戸建てを買った話は。
資産形成上はよろしくないというのは分かっています。
でももう買ってしまったのです。

でも投資としての不動産は夫婦の意見対立はなく、互いに良いと思っている。
前向きです。

問題は知識がないこと。
そして、住宅ローンを抱えた状態で更にローンを組むことのリスクが過大ではないのか?といった問題があります。

以前から気になっていたのですが、いま人気が上昇しているRENOSYで説明を聞いてみようかなと最近強く思うようになっています。
以前も同じように考えたのですが、同時に転職についても考えていたので、一旦見送りました。
でも、転職が決まったいま、改めて強い興味があります。

いまはRENOSYについてネットの評判などを見ているのですが、主に以下のようなメリットとデメリットが見受けられます。

【メリット】
・賃貸管理を格安(月間税別1,000円)でお任せできる
・RENOSYが紹介する物件は入居率が高い(98%超)
・物件・賃貸価格が下がりにくい都心の中古ワンルームマンションが対象
・アプリで物件や収支を簡単に管理できる
・営業がしつこくない
【デメリット】
・紹介される物件は相場から見ると割高(200万~300万)
・ワンルームマンション投資では大きく儲けることはできない
・融資を受けるには最低でも年収500万から
・空室リスク・賃料下落リスクがある

ざっとこんな感じでしょうか。
まぁ空室リスクとか賃料下落リスクは不動産投資に付き物ではないかと思うので、別にRENOSY固有のリスクではないと思いますが。

個人的には紹介してくれる物件が大都市圏(主に東京と大阪)ということで、中古といっても安くはないよね(東京だと2000万とか普通にかかるよね)というあたりが気になります。
また、複数物件持ったとしても、地震の様な大規模災害が起きると、物件が同じ地域に集中していると毀損するリスクがあるように思うのですが…。保険でカバーと言うことなのかな?

儲けが少ないというのは、本気で不動産投資している人にはデメリットだと思いますが、ぽこぺんの様なサラリーマンにとっては管理の手間がかからないことが重要です。
だから、1物件につき月2~3万の利益が出れば十分ではないかと思っています(いまのところは)。
あとは空室率が低いこと。
これはネットの口コミやRENOSYのHPを見る限りではあまり心配していませんが。

あとは金利の動向が気になります。
といっても誰も答えを知っているわけではないと思いますが。
金利が上がると利益が薄まります。
それどころか最悪持ち出しでローン返済することになりかねません。
それでは何のために不動産投資したのかってことになりますからね。

まずはRENOSYに説明を聞きに行こうかな。
今度こそは。といっても最近はウェブ面談らしいけど。
諸条件あるものの、今だと資料請求して初回の面談を行うとAmazonギフトカード3万円分がもらえるようです。

小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。