【不動産】会社員がFIREを目指すなら不動産投資が最適らしい

ぽこぺんです。


ようやく不動案投資を始めるために不動産業者との接触を始めたところです。
そんな折、記入経済メディアのZUU onlineを眺めていたら「会社員がFIRE(早期リタイア)を目指すなら不動産投資が最適である理由」という記事を見つけました。

記事ではサラリーマンによるFIREのための方法として、
・副業でビジネスを立ち上げる
・金融商品に投資する
・不動産に投資する
という3つを挙げています。

この中で不動産投資がサラリーマンにとって最適と言える理由として、
・金融機関の融資を利用できる
・家賃収入で規模を拡大していける
・収支計画を立てやすい
・収益が景気に左右されにくい
・賃貸管理を管理会社に委託できる
という5点を挙げています。

上記のいずれも所謂不動産投資本とか、ネットで不動産投資について検索すれば出てくる内容ですが、同じことが載っているという感じです。
なので、いままではこうした内容を見ると「またか」と思っていたのですが、最近は結局これがメリットととして収斂された結果なんだと思うようになりました。

つまり、節税とか生命保険替わりという話は少なくともFIREを目指す上ではメリットとは言えないということだと思っています。
まぁ考えてみれば当たり前ですけどね。
FIREするための収入を得ることが目的なんですから、それ以外を手に入れてもFIRE出来ないということですね。
だから、不動産業者から節税とか生命保険替わりなんて言われたら気を付けないといけないんです。

ちなみにこのZUU onlineの記事では不動産投資の注意点で以下の4点を挙げています。
・基礎知識を身に付ける
・物件選びはプロに任せる
・小さく始める
・無理な借り入れをしない
ということですが、この中で「物件選びはプロに任せる」という点だけは違うかなと思います。

記事では複数の業者から紹介された物件を比較検討して購入物件を決めることと書かれていますが、ぽこぺんが読んできた本ではむしろ逆のことが書かれていたと思います。
ここで言うプロがどういう人を指しているのか明確ではないですが、仮に不動案販売業者だとすると業者に言われた物件から選べば大丈夫というのはかなりリスキーだと思います。
もちろんブツ上げ業者と言われる業者から提案された物件であれば検討の価値はあるのかもしれませんが、初心者にはまず回ってくることがないそうです。

書籍やYouTube動画で不動産投資家の方の話を聞いていると、やはり儲かる物件と言うのはそんなに簡単に見つからないし、ブツ上げ業者と呼ばれる仕入れ業者が直接物件を紹介してくれるようになるにも時間を掛けて関係性や投資実績を作らないと難しいということです。
また、多くの方は1件目の物件を購入するまでに相当の時間と労力をかけていたり、購入後も失敗や試行錯誤を続けているようです。

不動産投資を始めるのは比較的簡単ですが、儲かるかどうかは別ということをアタマに入れておかないと、不動産オーナーになることが目的になってしまったり、買ったことで満足してしまいかねません。
目的は儲けることであり、それが出来なければ失敗。
株も不動産もその点はい同じなんだということを肝に銘じておきたいと思います。

なお、ぽこぺんは8月にも不動産業者を訪ねてみたいと思います(現在は資料請求を通したメールでのやりとりのみ)。
まだまだ物件の発見や融資の交渉等があり、早々簡単に購入にはたどり着かないと思ってはいますが、挫けることなく挑戦して必ず成功したいと思います。

小さな一歩でこつこつと。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投稿者: ぽこぺん

30代既婚で子供は1人で夫婦共働き。 「金持ち父さん貧乏父さん」に影響されて、副業と投資による資産形成を決意! アーリーリタイアを目指して副業と投資で資産を作ります‼ 月に数万円しか投資に回せない一般的な会社員が、本当に副業と投資で資産を作り、アリーリタイアできるのか? 日々資産形成について勉強しながらの、リアルな副業・投資をお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。