ぽこぺんです。
最近あまりブログで書くことがなくなってきました。
もともと大した内容は書いてない、というか、意味のある記事なんて全然書いてないんですが。
本当ならFRBの動向とかについて書くべきなのかもしれないけど、昨年から今年の年始にかけての相場と異なって相場に動きが無いんですよね。
仮想通貨は下がったけど、もともとボラティリティが株よりもはるかに大きいものですから、あれが大きいのかどうかはまだよくわかりません。
そういえば、日本でもワクチン接種が進んできました。
自治体からの接種券があれば、東京と大阪にある大規模接種会場で年齢にかかわらず全国誰でも接種をしてもらえるようになりました。
コロナに打ち勝つ日は近いのかもしれません。
そうなると多くの人が待っているのがマスク無しで外に出て誰かと交流することでしょう。
今でも多くの人がウズウズしているのでしょう。
ウズウズしすぎてワクチンを接種する前から飲み会して連日ニュースに取り上げられているのでしょう。
ワクチンを接種したらこうしたことも出来るようになるのかもしれませんが、今のところはワクチン接種後もマスクをして大人数での飲食は控えるというガイドラインのようです。
でも遅かれ早かれ外出して人と会い、大人数で飲食できる日が帰ってきます。
めでたい限りです。
ようやく解放されますね、我慢と自粛の日々から。
でも、ぽこぺんはなんか嫌なんですよね。
もう1年間も対面から離れて、最低限の外出で、飲み会をしていない生活です。
個人的にはこれはこれで結構アリでした。
お金も使わないし、イヤな人と顔を合わせなくて済むし、無駄な付き合いの飲み会もないし。
でもこうしたことも遅かれ早かれ戻ってくるんでしょうね。
結構社会問題になりそうじゃないですか?
アフターコロナうつみたいな。
だって、社会人10年以上やっているぽこぺんもそうですが、ウィズコロナ時代に社会人になった若手なんかは会社で職場の人と対面したことない人とか結構いると思うのに、初めて会った時には自分はもう新入社員じゃなくて2年目3年目の若手になっているんですよ。
ちょっとかわいそう。
テレワークを続けるか否かは世代で意見が割れそうですね。
でもきっとテレワークは徐々になくなるんだろうなと思います。
ずっとテレワークでいいよなんていう理解のある会社はそうそうないでしょう。
まして日本の会社でTwitter社のようにオフィスをなくしたなんて会社はベンチャー企業以外で聞いたことないですよ。
また、あの通勤と対面の中で仕事をすると思うと気が重いですね。
割とぽこぺんみたいなサラリーマンは多い気がするんですけどね?いかがでしょう?
そのうちコロナなつかしーなぁなんて日が来るんでしょうね。
ぽこぺんにとっては、図らずもコロナは資産拡大の加速器として機能した面がありますが、みなさんはいかがでしょうか?
このままだと、また、あの日常に戻らざるを得なくなってしまいます。
今が頑張り時だと思います。
小さな一歩でこつこつと。