ぽこぺんです。
ぽこぺんはFIREを目指して米国株投資を実践しています。
その中で長期投資の最適解と言われるのがインデックス投資です。
対象インデックスはたくさんあるのでしょうが、最もポピュラーなのはS&P500です。
S&P500のインデックスへの投資を継続し、FIREを達成したら毎年資産額の4%を取り崩すことが最も知られた方法だと思いますが。
でが、FIREを達成するためにS&P500、具体的にはバンガード社の【VOO】に投資を続けていたらどうなっていたのかを見てみたいと思います。
具体的な投資の条件は以下の通りです。
投資期間:2011年~2021年(6月末)
投資対象:VOO(バンガードS&P500インデックス)
投資額 :①初期投資$10,000、②毎月$300、$500、$1000の追加投資の3パターンで検証
配当再投資:全額再投資
インフレ調整:有
運用期間の資産取り崩し:なし
コスト:手数料・税金は考慮せず
検証ツール:ポートフォリオビジュアライザー
米国ETFが投資対象ですので検証結果は円ではなくドルで見ます。
本当は円で見たいところですが、為替レートを考慮すると複雑になりすぎるのでご了承ください。
ということで、まずは毎月$300をVOOに10年間投資し続けた場合の結果です。

投資総額:$10,000+$34,200(12ヶ月×9年+6ヶ月)=44,200
資産額:$10,000 → $139,678
結果的には3倍超の資産額に成長しました。
約$14万の資産として、$1=¥110で計算売れば1500万円以上になったということになります。
億り人をFIREの条件と仮定するとまだまだ足りませんね。
でも運用のリターンとしては上々ではないでしょうか。
次に月$500投資するパターンです。

投資総額:$10,000+$57,000(12ヶ月×9年+6ヶ月)=67,000
資産額:$10,000 → $204,752
こちらもリターンは約3倍。
まぁ投資対象が同じなので、投資金額にかかわらず概ね同じリターンになるのは当たり前ですが。
まだ億り人には達しませんね。
次は月$1,000投資した場合です。

投資総額:$10,000+$114,000(12ヶ月×9年+6ヶ月)=$124,000
資産額:$10,000 → $367,439
毎月$1,000投資するのはそこそこ大変ですが、それを10年続けると$36万を超えます。
でもやっぱりまだ億り人にはなれませんでした。
同様の検証をしてみたところ、毎月$300,000を投資するとこの期間で100万ドル(億り人)を超えます。
やはりインデックス投資は安定はしているものの、早期にFIREしたり少額の積立投資では億り人には達しないということですね。
なお、S&P500のレバレッジETFである【SPXL】を初期投資$1万、毎月$1,000、2011年~2021年まで投資するとなんと$100万を達成していました。

やっぱレバレッジってすごいですね。
今日の記事はあくまで過去のデータによる結果論ですが、今後の投資の参考となればと思います。
小さな一歩でこつこつと。