ぽこぺんです。
コロナのせいで遅れていた人事異動が動き出したことで職場全体がバタバタした1週間でした。
ぽこぺんは異動しないのですが、職場全体のバタバタに巻き込まれがちな1週間でした。
また、今週は東京で爆発的にコロナ感染者が増えた1週間でした。
7月10日の金曜日は東京で243人、全国でも400人超の感染者が出て、緊急事態宣言発令時を更新して1日あたりの過去最多の感染者数を更新。
政府は重症者数が少ないことから、再度の緊急事態宣言発出には後ろ向きのようです。
確かに重症者は少ないようですが、このスピードで感染者が増えれば自ずと重症者も増えるのではないかと素人は考えてしまいますが…。
そんななかで、大手旅行代理店のJTBが冬のボーナスを支給しないことを決定したそうです。
JTBといえばいつの時代も学生が就職したい企業ランキングで上位にいるあこがれの企業ですが、コロナで旅行者数が激減している中では仕方ないのでしょう。
米国でも創業から200年以上の歴史を持つアパレルの老舗ブルックスブラザーズが経営破綻しました。
歴代大統領も愛用していたブランドのようですが、近年米国で進んでいた仕事着のカジュアル化(スーツを着ないで仕事をする傾向)に加えて、コロナの影響でそもそも人が出歩かないため、新しい服も買わないということが追い打ちをかけたというでしょうか。
コロナの影響で世界は変わると言われていますが、就職活動・転職活動をするときは、今まで以上に企業の先行きをしっかり見定める必要があります。
また、今働いている会社が給料カット・ボーナスカット・倒産などの可能性を想定して副業やスキルUPを続ける必要性も高まっています。
そして何より、稼いだお金に働いてもらう「投資」は今後の必須事項となります。
自分だけの労働に頼って生きていくのではなく、お金の力を上手に活用していきましょう。
投資についてはよくわからない。投資は怖いという人もいると思いますが、投資はお金に関する取組みの1つに過ぎません。
なので、まずは人生においてお金とどう付き合っていくかを学ぶことから始めてはいかがでしょう?
上の二つの本はぽこぺんも読みましたが、人生におけるお金との付き合い方を分かり易く教えてくれます。
よくあるマネー本とは異なり、お金についての真理を分かり易く伝えてくれていますので、コロナで外出が出来ない今、時間のあるうちに読んでみてはいかがでしょうか?
小さな一歩でこつこつと。
クリックしていただけると嬉しいです。